« ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ | トップページ | バッファロー製Wi-Fiルータ「WZR-1750DHP2」に複数の脆弱性(JVN) »

2018/03/31

スルガ銀行の失態は森長官降ろしの糸口になるか

スルガ銀行の失態は森長官降ろしの糸口になるか

 森憎しの方々は、金融業界に少なくないでしょうから。
 これを契機に、追求が始まるかもしれません。


かぼちゃの馬車「通帳改竄」の動かぬ証拠
2018年3月30日 9時15分
プレジデントオンライン

 (略)

■金融庁の森長官はスルガ銀を高く評価していた

 (略)

金融庁の森信親長官は、現在異例の在任3年目に入っている。持論は地銀の再編だ。このため講演などでは「大きくなることが唯一の解決策ではない」として、スルガ銀行の名前をあげ、そのビジネスモデルを高く評価してきた。地銀が独自のビジネスモデルを築くことは重要だ。だが、その実例が「消費者をカモにする不正融資」だとすれば、銀行に対する信頼を毀損することになる。監督官庁の対応に注目が集まっている。

(プレジデントオンライン編集部)

http://news.livedoor.com/article/detail/14506071/

|

« ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ | トップページ | バッファロー製Wi-Fiルータ「WZR-1750DHP2」に複数の脆弱性(JVN) »

ニュース」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

アパマン経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ | トップページ | バッファロー製Wi-Fiルータ「WZR-1750DHP2」に複数の脆弱性(JVN) »