面接本、マナー講座・マイナビは×がつく(ある就活生の感想)
面接本、マナー講座・マイナビは×がつく(ある就活生の感想)
うーん、いよいよ就活の姪っ子に教えてあげようかな。
ある就活生の感想が、なかなかシビア。
確かに、面接本丸覚えはむしろマイナスだよな。
マナー講座なんて、逆にあるのにびっくり。
マイナビ・リクナビは、酷評されてますね。
「ほぼ使わない。就活の癌。閉鎖してほしい。」
すごいな。
更に、
「※マイナビを中心に就活をすると失敗しやすいです。」
そこまで言いますか。
しかし、失礼ながら、多分そうだろうなと思います。
この手のサイトは、仕組み上、利益相反を排除できませんから。
結局誰のための存在かが、どうしてもブレ易いのです。
最近、食えない資格者向けの紹介サイトが乱立していますが。
このあたりも、全く同じ構造ですな。
どちらにも偏らないようにってのは、言葉ほど簡単ではない。
元々シーソーは、カネを貰っている側に傾いているのだから。
継続的教育要素がない限り、堕落する運命の存在だと思います。
評価だけじゃなくて、教育要素に落ちてこないと改善しません。
しかし、就活生は入れ替わるので、持続性が難しいのが現状。
企業側も、多くは一貫性ある求人なんてないのですから。
運営側としても、小手先以上のことはまずできません。
改善される可能性なんて、非常に期待しにくい構造でしょう。
結局、他人に流されずに、いかに自分を見据えることができるか。
たぶん、そのあたりは時代に関係ないのだろうなと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
「詐欺」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
コメント