報道は(時に)人を殺す
報道は(時に)人を殺す
いや、世の中、政治家が全て悪いみたいな話ばかりですが。
私には違和感ありまくりです。
客観的に見れば、報道されたから、自殺者が出た。
そして、報道の結果、内部事情で自殺者が出るって。
今回に限らず、日本社会ではよくある話ですね。
つまり、十分に予測できた話。
もちろん、あり得る、というレベルではありますが。
私が何を言いたいかというと。
全てを人のせいにするな、ということ。
政治家が原因の要素もあるかもしれない。
しかし、最後の一撃を加えたのは、明らかに報道でしょう。
人が死んだことを非難するのなら、自分も非難すべき。
それをしないのは、多分、自分の罪を直視したくないから。
法律上の罪ではなく、あくまでも道義的な罪ですが。
それを他人に追求するのなら、自分もというのが当然。
その上で、自分自身も、その罪の一端を負うべき意識を持って。
そのことを言明した上で(ここが大事)、「それでも」と言う。
自殺者を出すことが、十分予見できるかもしれない。
それで非難されても、報道するという覚悟があるのか。
非難されたら、自分たちは悪くないと言い出すのが見えている。
言論に法的手段をとる新聞社の存在がある以上、憶測と言えない筈だ。
再度言います。
報道は時として人を殺す。
その事実を踏みしめつつ、それでもペンを握るのか。
その覚悟があるのですか、というのが私の問いかけ。
もちろん、自殺者の家族の方への申し訳なさを感じつつ。
それでも、前に進むという覚悟を持っているのか。
矛盾を自分自身で感じつつ、悩んで進もうとしているのか。
あまりも軽薄な、自己矛盾を感じない報道で、それでいいですか。
なんて、私がここで言っても、何の意味もないのですが。
それでも、今の想いを残しておきたいと思います。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 長寿番組「タモリ倶楽部」3月末で終了へ テレビ朝日が発表_産経新聞(2023.02.24)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
- 西島隆弘さんコンサート会場に侵入疑い 17歳高校生を逮捕 福岡_毎日新聞(2022.12.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
「捏造」カテゴリの記事
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- 「住宅ローンで生活が苦しかった」男性警部が時間外勤務手当を不正受給_読売新聞(2023.05.02)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- かんぽ不正販売で局員解雇は「無効」 札幌地裁、2例目判決_朝日新聞(2023.03.15)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
コメント