福山駅北口広場の車両混雑解消へ 市が見直し策定作業を本格化
福山駅北口広場の車両混雑解消へ 市が見直し策定作業を本格化
福山駅の北側に住んでいる住民には、朗報です。
本当に洒落にならない状況ですから。
△
福山駅北口広場の車両混雑解消へ 市が見直し策定作業を本格化
山陽新聞 2018年04月14日 19時16分 更新
福山城築城400年(2022年)に向け福山市中心市街地活性化事業に取り組む市は本年度から、城を見学する観光客らが利用し、車両の混雑が指摘されているJR福山駅北口広場の交通状況見直し策の策定作業を本格化させる。第1弾として広場内にあるとみられる福山城内堀の発掘(約45平方メートル)に近く着手し、一般公開も視野に地下遺構の有無を確認。その後、広場一帯の駐車場所変更などの検討を進める。
(略)
市は本年度、遺構発掘調査費を含む計3200万円の予算を計上。市営駐車場のレイアウトや収容可能台数、タクシーやバス、マイカーの駐車場所の変更も検討していく。
市都市計画課は「発掘調査の開始も急ぎながら地元住民らの意見を聞き、交通と広場機能の確保など基本方針の策定を進める」としている。
http://www.sanyonews.jp/article/699638/1/
▽
予算が少なすぎるいもしますが、第一弾との言葉を信じましょう。
で、この機会にもう1点お願いが。
雨天時の河合塾の保護者お迎え車両待機の周囲混雑を何とかして欲しい。
要するに、みんな迷惑だから、市役所から指導してね、ということですが。
昔と違って、皆お迎えに車で来て、出待ちしているので、邪魔なんです。
本来、河合塾のほうで、待機場所となるべきスペースを確保すべき話。
ちゃんと言って貰わないと、そのうち事故が起きますから。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 静岡県、リニア巡り地元市町への接触に苦言 JR東海に説明要請 関係者「県の引き延ばしだ」_産経新聞(2023.03.11)
- 小学校のり面転落 福山市管理不備 地裁支部、350万円支払い命令_山陽新聞(2023.03.09)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
- 入所者転倒死 施設側に賠償命じる 地裁福山支部判決「対策が義務」_山陽新聞(2023.03.03)
- 「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案」を 閣議決定(2023.03.03)
コメント