事実婚を証明する手段は、住民票
事実婚を証明する手段は、住民票
知らなかったのですが。
最近の言葉で言えば、事実婚。
これまでの言葉で言えば、内縁の配偶者。
これって、住民票には記載されるのですね。
だから、社会保険の手続では、こちらを出せば良い。
△
事実婚は何がメリット? 同棲との違いは住民票
FP前野彩の「お金と賢く生きてゆく」
日経ウーマンオンライン 2016年4月18日
事実婚でも法律婚夫婦として利用できる制度がある
(略)
入籍した多くの住民票の続柄記載は、男性の欄に世帯主、女性の欄に「妻」と記載されます。
それが事実婚では、夫が世帯主なら、妻は「妻(未届)」と記載できるのです(夫の場合は「夫(未届)」)。この記載があると、単なる異性の同居や同棲とは違い、婚姻の意思はあるけれど、婚姻届を互いの意思で出していない関係という証明ができますね。
(略)
<入籍による手続きの例>
・戸籍の届出
・住民票の届出
・印鑑の作成
・銀行や証券会社などの金融機関の氏名変更、
キャッシュカードの変更手続き
・保険の契約者、被保険者の姓の変更、受取人の変更
・パスポートの変更
・保有資格の変更
・自動車免許など、各種免許の変更
・クレジットカードの変更
・携帯電話の名義変更
・健康保険、厚生年金などの氏名変更
・職場や友人などへの結婚報告
・社内の氏名変更
(略)
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/032200063/040800004/
▽
事実婚でなく、法律婚の場合、手続が面倒だという人もいると。
こう並べられると、事実婚を選ぶ人もいる……のだろうか。
で、社会保険は、事実婚であっても、尊重してくれるとは言え。
税法での配偶者扱いは法律婚のみですので。
その点はよく考慮して、というところでしょうか。
| 固定リンク
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 金融庁 資金繰り支援から事業再生支援への移行 金融機関に要請_NHK(2023.11.30)
- 日銀、長期金利上限の1%超を容認 長短金利操作を再修正_産経新聞(2023.10.31)
- 全銀ネットのシステム不具合 きょうも復旧の見通し立たず_NHK(2023.10.11)
- 全銀ネット 不具合で振り込み140万件に影響 別の手段で対応へ_NHK(2023.10.10)
- 全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響_産経新聞(2023.10.10)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
「結婚・家族関係」カテゴリの記事
- 「死んでから他人に迷惑は…」墓じまいし別の墓や納骨堂に移す「改葬」10年で1・5倍_読売新聞(2023.10.12)
- “闇バイトはなくならない” それでも…_NHK(2023.09.04)
- 元プロ棋士を殺人未遂容疑で逮捕 くわ持ち元妻の実家侵入、2人軽傷_朝日新聞(2023.07.21)
- 妻を40年介護した夫、車いすごと海へ突き落とす…長男らの施設入所提案には反対していたが_読売新聞(2023.07.12)
- 入学選考での人種考慮、米最高裁が違憲と判断 多様性確保に重大転機_朝日新聞(2023.07.03)
コメント