トッププロは新しいマニュアルを作り出す作業に従事している
トッププロは新しいマニュアルを作り出す作業に従事している
なるほど。
「若手に劣るベテラン」問題と、「トッププロ」の凄まじさについて。
高須賀 2018/4/10
医師の方が書かれたブログ記事ですが。
当を得ている気がしますね。
何故、専門家は勉強しないとダメになっていくのか。
素人と専門家との違いは何か。
8割のルーチンに対して、2割の例外的事象があり。
その例外的事象への対応の可否と平素の勉強との繋がり。
それが経年を経験とするのか、駄馬とするのかとの違いだと。
位置づけるという整理論ですが。
なかなかうまく説明できている気がします。
一番はこれですが。
△
普通のプロを超えた先にいるトッププロが果たして何をしているかというと、彼等はこの世にまだない、新しいマニュアルを作り出す作業に従事しているのである。
▽
正直、どの業界でも最前線にいる人達は常にそうなんでしょうね。
日々のルーティンに埋もれない。
私は、自分の日々の中で生じることをまとめるので精一杯ですが。
上記の知見に、なるほどと思います。
トッププロにはなれずとも、お客さんに迷惑を掛けないよう。
自分自身が面倒を見て欲しいプロになるのが、私の望みです。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
- 藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります_棋士中村太地将棋はじめch(2023.01.07)
「学問・資格」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞 (2023.01.17)
- 「試験問題を作成する会議の内容を録音し、録音した音声や実際に国家試験で出題された内容とよく似た問題などを事前に送信」柔道整復師 試験漏えい事件(2023.01.18)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
コメント