« 「官僚いじめ」批判、野党ヒアリング「改善」へ(読売新聞) | トップページ | 働く人がたまたま書いたPOPが勤務中だったら職務著作になるかも(「本屋でんすけ にゃわら版」) »

2018/05/13

朝日OBですら、朝日新聞記者の文章が下手だと思っている

朝日OBですら、朝日新聞記者の文章が下手だと思っている

 やっぱり、そうなんだ。
 しかし、そうであれば、なんで、手を打たないんだろう。

 仮に、認めるのが嫌だからと向き合わないのだとすれば。
 なんか、誰かへの批判のようじゃないの。


社を出禁になったOBが語る「森友文書スクープ」でも朝日新聞がはしゃげない事情
デイリー新潮 社会2018年5月6日掲載

 (略)

 誹謗中傷というとのは、政治部では若い記者は取材メモを書くだけで、キャップ・クラスにならないと記事を書かせてもらえない、政治部記者の文章が下手なのはそのせいだと書いたことが朝日の逆鱗に触れたらしい。

 (略)

 私は貸借対照表の見方もわからない、経営にはズブの素人だが、二〇〇一年に『週刊朝日』編集長から十六年ぶりに新聞の世界にもどって編集委員になった時から、デスクも部長も局長も記事の善し悪しを言わないために、紙面が無政府状態になっていることや、取材した事実をわかりやすく描くことより、感想を書いたり、薀蓄(うんちく)を傾けたがる編集委員が目立つことに危機感を持っていた。

 (略)

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/05060701/?all=1&page=2

 今の時代は、事実報道より、感情的な表現が受ける時代でしょうね。
 久米宏の報道ステーション以降の流れだと、私は思っていますが。

 その流れの中、民主党が台頭した時期があったわけですし。
 今でも、それが報道だと思っている人達が多いのでしょう。

 で、個人的に心配なのは、名人戦を主催する朝日・毎日が共倒れしないか。
 最近、ベクトルが一致しすぎて怖いです。

 あ、そうか、なら、いっそのこと引っ付いてしまえばいいんだろう。
 もしかして、水面下では動いているのかもしれませんね。

|

« 「官僚いじめ」批判、野党ヒアリング「改善」へ(読売新聞) | トップページ | 働く人がたまたま書いたPOPが勤務中だったら職務著作になるかも(「本屋でんすけ にゃわら版」) »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

捏造」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「官僚いじめ」批判、野党ヒアリング「改善」へ(読売新聞) | トップページ | 働く人がたまたま書いたPOPが勤務中だったら職務著作になるかも(「本屋でんすけ にゃわら版」) »