働く人がたまたま書いたPOPが勤務中だったら職務著作になるかも(「本屋でんすけ にゃわら版」)
働く人がたまたま書いたPOPが勤務中だったら職務著作になるかも(「本屋でんすけ にゃわら版」)
本屋の現状を知る意味でも、必読ですね。
2018.05.03 12:00
ひとつの本屋で起きたこと。
2018.05.04 12:00
“にゃわら版”は誰のもの?
著作権については、諸外国を非難する前に。
自分たちも、もっと知るべきですよね。
| 固定リンク
« 夜に酒を飲むような場所で1対1で話すことが公器であるメディアで働く人に求められるのか | トップページ | 「続・制度趣旨から理解する組織再編税制」を読む その2 株式交換・移転が簿価承継した節税ができないとは? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 2023年は連休少なめGWもあっさり目 祝日が土曜日に被る_Impress Watch(2023.01.07)
コメント