排泄予測デバイス D Freeって何だ
排泄予測デバイス D Freeって何だ
うーん、これは要注目ですね。
△
自宅でも使える?介護業界の新技術
2018年 5/28(月) 16:04配信 日テレNEWS24
(略)
介護で最も頭を悩ますのが、トイレの問題。そこで開発されたのが、トイレのタイミングを事前に知らせる“DFree”という製品です。失禁に悩んでいる人たちに利用されているといいます。
センサーを下腹部に取りつけると超音波が出て、膀胱の膨らみ具合を感知。そして、設定した値まで膨らむとセンサーが反応して、通知するというものです。
実際に、ケースの下の部分に60%以上たまったら通知がくるように設定すると、75%たまったところで通知が来ました。事前に通知が来るため、あらかじめトイレの準備をできることが大きな特徴です。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180528-00000043-nnn-soci
▽
既に施設向けには供給開始されているのですね。
早く一般家庭向けにも広がって欲しいなぁ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「認知症・高齢者社会」カテゴリの記事
- 健保組合で「医療費月1000万円以上」の患者が過去最多 背景に高額医薬品_産経新聞(2023.01.11)
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ_NHK(2023.01.09)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- 認知症の早期発見に!“スマホでわかる” 認知機能の低下_NHK(2022.11.21)
- 仲本工事さんは車道の横断歩道がないところを渡った(2022.11.11)
コメント