« ベルサイユのばら14巻が出ていました | トップページ | 財務諸表論の重点詳解(嶌村剛雄) »

2018/06/05

校長「メモ存在しない」、教職員に口止め…自殺(読売新聞)

校長「メモ存在しない」、教職員に口止め…自殺(読売新聞)

 市教委幹部と校長が、隠蔽を指示していたと。
 ゲスさ爆発。

 でも、何故、そのような動機が生じるのか。
 そこを探求しないと、再発防止には繋がらないでしょう。


校長「メモ存在しない」、教職員に口止め…自殺
読売新聞 2018年06月04日 12時43分

 いじめを受けていた神戸市立中3年の女子生徒(当時14歳)が2016年10月に自殺し、同級生からの聞き取りメモが隠蔽(いんぺい)された問題で、当時の校長が市教委幹部の指示で隠蔽する方針が決まった後、教職員らに「メモは存在しないものとして扱う」と伝えていたことがわかった。

 複数の教職員がメモのことを知っており、市教委は校長が隠蔽の発覚を免れるため、口止めを図ったとみている。

 (略)

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180604-OYT1T50066.html

|

« ベルサイユのばら14巻が出ていました | トップページ | 財務諸表論の重点詳解(嶌村剛雄) »

ニュース」カテゴリの記事

学校教育」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

捏造」カテゴリの記事

企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ベルサイユのばら14巻が出ていました | トップページ | 財務諸表論の重点詳解(嶌村剛雄) »