芽吹長屋仕合せ帖 それぞれの刻
芽吹長屋仕合せ帖 それぞれの刻
小説新潮2018年7月号より。
□芽吹長屋仕合せ帖
それぞれの刻(とき)
志川節子
Uさんから、小説新潮7月号に新作登場と伺う。
ところが、本屋になかなかない。
ようやく1冊見つけたが、ぶっといので。
なかなか本屋が置きたがらないのかも。
それはさておき。
おえんが世話した戸倉佳史郎とお俊との祝言が終わり。
針の稽古仲間である鈴代から、同じ仲間の千恵の名を聞く。
訪ねてみると、夫と喧嘩して、夫が出て行ったところだった。
探してみるという話になって、手を尽くした結果。
なんと、その夫というのは、過日、芽吹長屋に引っ越していた。
それを機に、鈴代が、松井屋のお常の面倒をみてくれることに。
今まで面倒を見ていたおたねの縁談がこれで進めやすくなり。
いろいろ収まってやれやれと思いきや。
最後で、また、鈴代の夫が失踪してしまうという話に。
え、というところで、「了」の文字が。
次に続くのでしょうね、これは。
ヒントは、事情を聞いた時の鈴代の夫の腕組みっぽいですから。
おえんにも、何か新たな展開が待っているということか。
うーん、続き、早く読ませて下さいませ、志川先生……。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 入院した子供が心配でAIに質問したら_週刊東洋経済(2023.04.27)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 「片山氏の口利き」文春の敗訴確定_産経新聞(2023.04.21)
- 最高裁の解釈手法は文理解釈に加え体系的解釈を重視・目的論的解釈よりも優先させる姿勢_山岸秀彬氏(2023.04.06)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
「時代小説」カテゴリの記事
- 資産運用報告書類などの金融機関による棚卸し(2019.01.05)
- 芽吹長屋仕合せ帖 それぞれの刻(2018.07.04)
- 薬屋のひとりごと(2018.04.08)
- 鬼平犯科帳 エンディング曲(2018.01.25)
- 煌(きらり)[志川節子](2017.11.03)
「志川節子」カテゴリの記事
- 芽吹長屋仕合せ帖 それぞれの刻(2018.07.04)
- 煌(きらり)[志川節子](2017.11.03)
- 「花鳥茶屋せせらぎ」(志川節子)発刊(2015.08.28)
- 「結び屋おえん 糸を手繰れば」志川節子(2014.05.21)
- 花鳥茶屋せせらぎ 「一話 山雀の女」志川節子(2013.12.15)
コメント