« 地盤情報で災害リスクを確認 活断層、液状化…住宅選びに活用(産経新聞) | トップページ | 転落中学生 歩きスマホ 東静岡駅死亡事故 »

2018/07/25

東京高裁が不適切ツイートした判事の懲戒を申し立て(産経新聞)

東京高裁が不適切ツイートした判事の懲戒を申し立て(産経新聞)

 要するに、止めろと言われているけど、止めないから。
 流石に目に余るという判断でしょうか。


東京高裁が不適切ツイートした判事の懲戒を申し立て
産経新聞 2018.7.24 15:29更新

 ツイッターで殺人事件をめぐり不適切な投稿をしたとして、厳重注意処分を受けた東京高裁の岡口基一判事(52)について、高裁は24日、裁判官分限法に基づき、最高裁に懲戒を申し立てた。最高裁大法廷が今後、分限裁判を開き、戒告や1万円以下の過料にするかどうかを決める。

 (略)

 最高裁によると、これまでに懲戒が申し立てられたのは、岡口氏を除いて55件65人。このうち54件62人が戒告もしくは過料とされた。

http://www.sankei.com/affairs/news/180724/afr1807240016-n1.html

 個別の事由がどうかではなく、制止を振り切っている感じがあり。
 「ものには限度がある」を超えた、ということなんでしょうね。

 知識人や一人の人間云々としてどうかではなく。
 組織の人間としてどうかと言われたら、多分答えは決まっている。

|

« 地盤情報で災害リスクを確認 活断層、液状化…住宅選びに活用(産経新聞) | トップページ | 転落中学生 歩きスマホ 東静岡駅死亡事故 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地盤情報で災害リスクを確認 活断層、液状化…住宅選びに活用(産経新聞) | トップページ | 転落中学生 歩きスマホ 東静岡駅死亡事故 »