東京高裁が不適切ツイートした判事の懲戒を申し立て(産経新聞)
東京高裁が不適切ツイートした判事の懲戒を申し立て(産経新聞)
要するに、止めろと言われているけど、止めないから。
流石に目に余るという判断でしょうか。
△
東京高裁が不適切ツイートした判事の懲戒を申し立て
産経新聞 2018.7.24 15:29更新
ツイッターで殺人事件をめぐり不適切な投稿をしたとして、厳重注意処分を受けた東京高裁の岡口基一判事(52)について、高裁は24日、裁判官分限法に基づき、最高裁に懲戒を申し立てた。最高裁大法廷が今後、分限裁判を開き、戒告や1万円以下の過料にするかどうかを決める。
(略)
最高裁によると、これまでに懲戒が申し立てられたのは、岡口氏を除いて55件65人。このうち54件62人が戒告もしくは過料とされた。
http://www.sankei.com/affairs/news/180724/afr1807240016-n1.html
▽
個別の事由がどうかではなく、制止を振り切っている感じがあり。
「ものには限度がある」を超えた、ということなんでしょうね。
知識人や一人の人間云々としてどうかではなく。
組織の人間としてどうかと言われたら、多分答えは決まっている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- outlook に予定表をCSVインポートするのにnewはもしかしてダメか(2025.03.16)
- 【速報】「Skype」がついに廃止へ ~P2Pメッセンジャーの老舗が20年以上の歴史に幕_窓の杜(2025.03.08)
- 赤字のパン屋を救えるか 再生ファンドに密着_NHK(2025.03.05)
- 「SNSで犯罪を自慢して、周囲から尊敬されたかった」_読売新聞(2025.02.28)
「ニュース」カテゴリの記事
- 家族の警告むなしく、度重なる隠蔽工作… 元参院議員はなぜ秘書給与を詐取したのか_産経新聞(2025.03.19)
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
「法律全般」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- 首都圏マンションの大規模修繕工事で談合疑い…管理組合発注を対象、設計監理会社側も関与か_読売新聞(2025.03.06)
- マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁_NHK(2025.03.04)
- コンサル契約のクーリングオフ申し出ると「そういうのやってない」とうそ、容疑の2人逮捕_読売新聞(2025.02.25)
コメント