地盤情報で災害リスクを確認 活断層、液状化…住宅選びに活用(産経新聞)
地盤情報で災害リスクを確認 活断層、液状化…住宅選びに活用(産経新聞)
なるほど、地盤の確認は、既にスマホでできる時代なのだ。
△
地盤情報で災害リスクを確認 活断層、液状化…住宅選びに活用
産経新聞 2018.7.23 11:29
住所を入力するだけで、地盤の固さなどが簡単に分かる無料のインターネットサイト「地盤安心マップ」が注目されている。液状化、土砂崩れ、活断層の存在、河川の氾濫など災害のリスクが一目で分かる。地盤に着目した優良物件の不動産サイトや土地の特性にあった規格住宅など、地盤情報の活用も広がっている。(牛田久美)
(略)
https://www.sankei.com/life/news/180723/lif1807230017-n1.html
▽
文中では、地盤安心マップが紹介されていた。
で、スマホ版で「じぶんの地盤」というアプリも用意されていた。
現在位置分だけだが、地盤安全性の目安が、5つの観点で100点満点評価されている。
私の自宅では、55普通だったが、液状化の点数が5でになっていた。
ただ、それでも東京駅の45点よりは高いんだな……。
ちなみに、別の会社で、「地盤サポートマップ」というのもあった。
こちらは、自分の今いる場所に限らないので、使いやすい気がする。
なんにせよ、こういう知識が要る時代なのですね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- ファイル名だけでOfficeでの作業効率はアップする! 命名ルールのススメ_窓の杜(2023.06.05)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- Windows 10のサポート終了日は?Windows 11への移行のポイントも解説_KDDI(2023.05.30)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- みとゆなさん 「3つの壁しかうつさないように」_NHK(2023.04.07)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省(2022.03.30)
- 郵便受け「ダイヤルを2、3回ずらしたら開いた」_NHK(2022.03.10)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
- 迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える 放置すれば有害物質も_朝日新聞(2022.02.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し_毎日新聞(2023.05.13)
- 静岡県、リニア巡り地元市町への接触に苦言 JR東海に説明要請 関係者「県の引き延ばしだ」_産経新聞(2023.03.11)
- 小学校のり面転落 福山市管理不備 地裁支部、350万円支払い命令_山陽新聞(2023.03.09)
コメント