« マンション外壁トラブル急増、業者相手に訴訟も(読売新聞) | トップページ | サブリース契約(一括借上げシステム)をしている貸家で貸家建付地否認があり得る(速報税理) »

2018/08/26

不在通知装う偽SMS、アプリ入れると大量発信

不在通知装う偽SMS、アプリ入れると大量発信

 情報抜き取りだけでなくなったと。
 悪い方に進化しているのですね。


不在通知装う偽SMS、アプリ入れると大量発信
読売新聞 2018年08月21日 19時30分

 宅配大手・佐川急便の不在通知を装ったショートメッセージサービス(SMS)を経由して不正なアプリをインストールさせられたスマートフォンが、不特定多数の人に同様の偽SMSを送る発信元として利用される被害が相次いでいる。不正アプリで情報を抜き取られた上で、被害の拡散にも悪用される手口だ。佐川急便はSMSを使った案内はしていないとして、注意を呼び掛けている。

 (略)

 今年1月頃から届き始め、アプリをインストールすると遠隔操作でスマホ内の情報が抜き出されたりするが、7月頃からは、偽のSMSの発信元としても使われるようになったことが、情報セキュリティー会社などの調査で新たに判明した。

 (略)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20180821-OYT1T50088.html

|

« マンション外壁トラブル急増、業者相手に訴訟も(読売新聞) | トップページ | サブリース契約(一括借上げシステム)をしている貸家で貸家建付地否認があり得る(速報税理) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マンション外壁トラブル急増、業者相手に訴訟も(読売新聞) | トップページ | サブリース契約(一括借上げシステム)をしている貸家で貸家建付地否認があり得る(速報税理) »