« 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) | トップページ | マウス、片手で簡単に扱える8型サイズのWindowsタブレット(マイナビニュース) »

2018/08/03

西日本豪雨支援に1000億円 中小企業の事業継続重点(サンスポ)

西日本豪雨支援に1000億円 中小企業の事業継続重点(サンスポ)

 これがどの程度役立つか、それは分かりませんが。
 しかし、迅速な動きそのものには、感謝すべきなんだろうな。


サンスポ 2018.8.2 21:06
西日本豪雨支援に1000億円 中小企業の事業継続重点

 政府は2日、西日本豪雨の被災地支援策の第1弾となる「生活・生業再建支援パッケージ」をまとめた。被災により事業継続が危ぶまれている中小企業の支援に重点を置いた。財源として、2018年度予算の予備費から約1058億円を支出することを3日に閣議決定する方針。

 (略)

https://www.sanspo.com/geino/news/20180802/acc18080221060003-n1.html

 実際、これを機会に、廃業してしまうケースもあると。
 某金融機関の支店長さんは言っていましたし。

 個人的には、岡山の果実栽培農家が、とても心配です。
 汚水の影響は、そう簡単に除去できるとは思えない。

 もちろん、建物関係も、汚水に浸食された部分の洗浄と消毒が必要。
 しかし、多くはできないんじゃないかと、知人が言っていた。

 ただ、そうすると、建物の耐用年数は確実に短くなる。
 場合によっては、悪臭が生じる元にもなるだろう。

 ところが、1階に居住していない人だと、対応を嫌がると。
 日中働きに出ているのに……と。

 難しい問題ですが、しかし、お互いに理解を深めていく。
 そのために努力をしていくしかないのでしょうね。


平成30年7月豪雨 生活・生業再建支援パッケージ


「平成30年7月豪雨非常災害対策本部会議(第16回)資料について」

|

« 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) | トップページ | マウス、片手で簡単に扱える8型サイズのWindowsタブレット(マイナビニュース) »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

事業承継」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

事業再生・法的整理・私的整理」カテゴリの記事

アパマン経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) | トップページ | マウス、片手で簡単に扱える8型サイズのWindowsタブレット(マイナビニュース) »