西日本豪雨支援に1000億円 中小企業の事業継続重点(サンスポ)
西日本豪雨支援に1000億円 中小企業の事業継続重点(サンスポ)
これがどの程度役立つか、それは分かりませんが。
しかし、迅速な動きそのものには、感謝すべきなんだろうな。
△
サンスポ 2018.8.2 21:06
西日本豪雨支援に1000億円 中小企業の事業継続重点
政府は2日、西日本豪雨の被災地支援策の第1弾となる「生活・生業再建支援パッケージ」をまとめた。被災により事業継続が危ぶまれている中小企業の支援に重点を置いた。財源として、2018年度予算の予備費から約1058億円を支出することを3日に閣議決定する方針。
(略)
https://www.sanspo.com/geino/news/20180802/acc18080221060003-n1.html
▽
実際、これを機会に、廃業してしまうケースもあると。
某金融機関の支店長さんは言っていましたし。
個人的には、岡山の果実栽培農家が、とても心配です。
汚水の影響は、そう簡単に除去できるとは思えない。
もちろん、建物関係も、汚水に浸食された部分の洗浄と消毒が必要。
しかし、多くはできないんじゃないかと、知人が言っていた。
ただ、そうすると、建物の耐用年数は確実に短くなる。
場合によっては、悪臭が生じる元にもなるだろう。
ところが、1階に居住していない人だと、対応を嫌がると。
日中働きに出ているのに……と。
難しい問題ですが、しかし、お互いに理解を深めていく。
そのために努力をしていくしかないのでしょうね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 石破首相「ケチと言われて気にする部分あった」 商品券配布巡り_毎日新聞(2025.03.23)
- 「当時は薬が若い世代にすごく蔓延」(山城奈々)_文春オンライン(2025.03.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 石破首相「ケチと言われて気にする部分あった」 商品券配布巡り_毎日新聞(2025.03.23)
- 新しい相続のカタチ 野村の「ラップ信託」のご紹介(野村證券)(2025.03.25)
- NISAより先にiDeCoを検討すべき理由は_野村證券(2025.03.24)
- 米国の「センシティブ国」指定、韓国に衝撃 原因巡り与野党攻防も_毎日新聞(2025.03.23)
- 石破首相「ケチと言われて気にする部分あった」 商品券配布巡り_毎日新聞(2025.03.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【山岳遭難とお金の話】残された家族にかける7年の負担/災害から身を守るテック/低山遭難者増加の理由_PIVOT(2025.03.18)
- 橋下徹氏 斎藤知事に「県政混乱の根源は斎藤さんの『嘘八百』発言…民主国家の権力者として資格なし」_スポニチアネックス(2025.03.08)
- 郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討_朝日新聞(2025.03.07)
- 配水管工事でNTTケーブル切断 福山市委託業者、450回線不通_山陽新聞(2025.02.09)
- タイ移住者の生活費の実態は_SPA!(2025.02.08)
「中小企業」カテゴリの記事
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- 赤字のパン屋を救えるか 再生ファンドに密着_NHK(2025.03.05)
- 初任給30万円台が続々、優秀な人材確保へ広がる動き…既存社員との処遇逆転で「やる気」そぐ恐れ_読売新聞(2025.03.03)
- 企業倒産、11年ぶり月千件超え 民間調査、年間1万件の可能性も_共同通信(2024.06.12)
「事業承継」カテゴリの記事
- 赤字のパン屋を救えるか 再生ファンドに密着_NHK(2025.03.05)
- 創業者の夫が急逝、継いだのは3人子育て中の専業主婦…「世界の山ちゃん」店舗作りのヒントは小学校のバスケチーム_読売新聞(2023.10.13)
- 事業承継信託_信託協会(2021.10.07)
- 経費ゼロでV字回復! 行列の絶えない経営相談所_NHK(2021.03.05)
- 行動原理は高倉健(2021.02.27)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 新しい相続のカタチ 野村の「ラップ信託」のご紹介(野村證券)(2025.03.25)
- NISAより先にiDeCoを検討すべき理由は_野村證券(2025.03.24)
- 郵便局網に「財政支援」 年650億円規模の交付金、自民党議連検討_朝日新聞(2025.03.07)
- マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁_NHK(2025.03.04)
- 三菱UFJ元行員、都合の悪い客には貸金庫室の機械トラブル装う…穴埋めした現金には元の帯封を_読売新聞(2025.01.18)
「事業再生・法的整理・私的整理」カテゴリの記事
- 赤字のパン屋を救えるか 再生ファンドに密着_NHK(2025.03.05)
- 「業務スーパー」FC加盟会社、破産申請の舞台裏_TSRレポート(2024.08.16)
- 企業倒産、11年ぶり月千件超え 民間調査、年間1万件の可能性も_共同通信(2024.06.12)
- 破産時にランボルギーニなど車数台を財産隠しか、元社長の男を逮捕へ…時価4000万円超_読売新聞(2023.12.14)
- 破産を不正申請 倉敷市議再逮捕 容疑で県警 /岡山_毎日新聞(2023.12.02)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- マンション修繕費4700万円を自分の口座に移動させ横領 元社員逮捕 総額9億円被害か_産経新聞(2025.01.30)
- アンチによる転居情報の取得方法(サニージャーニーこうへい氏)_デイリースポーツ(2024.12.17)
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 大阪タワマン7千万円強盗 容疑で5人逮捕_産経WEST(2023.09.07)
- 勝手に処分できない…アパートでも“遺品部屋” 入居にも影響_NHK(2023.08.02)
コメント