無事に戻れて、ひと安心……はまだ早い? 海外赴任先から家族で帰国した時の行政手続き
無事に戻れて、ひと安心……はまだ早い? 海外赴任先から家族で帰国した時の行政手続き
あ、これはメモしておきたい。
そうか、運転免許証は失効させないようにすべきなのですね。
△
無事に戻れて、ひと安心……はまだ早い? 海外赴任先から家族で帰国した時の行政手続き
2018年9月13日 18時31分 CHINTAI情報局
(略)
運転免許証申告先:運転免許センター
海外赴任中にうっかり運転免許証を失効させてしまった(!)という人は、やむを得ない事情がある場合に限り(一時帰国をしていない等)、有効期間から3年以内のうちに学科・技能試験免除の再試験を受けることができる(再発行ではなく、あくまで再試験)。帰国後、1ヶ月以内が期限。
帰国後、本人確認書類としても有効なので、運転免許証は失効させないのがセオリーだ。更新期間に日本にいない場合、一時帰国時に更新できる特例もある。
運転免許証は出国前、一時帰国時に更新するのが前提
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省(2022.03.30)
- 郵便受け「ダイヤルを2、3回ずらしたら開いた」_NHK(2022.03.10)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
- 迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える 放置すれば有害物質も_朝日新聞(2022.02.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し_毎日新聞(2023.05.13)
- 静岡県、リニア巡り地元市町への接触に苦言 JR東海に説明要請 関係者「県の引き延ばしだ」_産経新聞(2023.03.11)
- 小学校のり面転落 福山市管理不備 地裁支部、350万円支払い命令_山陽新聞(2023.03.09)
コメント