« 角砂糖に換算したエナジードリンクの糖質量 | トップページ | 崩落したのは「私有地」で「自然災害」…三郷町崩落斜面、住民が1億3500万円の工事費負担で復旧へ(関西テレビ) »

2018/10/27

倒れたマンガ家と#7119(NHK)

倒れたマンガ家と#7119(NHK)

 「#7119」是非覚えておきたいですね。
 救急車を呼ぶのが躊躇される際に、相談できる窓口だと。


倒れたマンガ家と#7119
NHK 2018年10月17日 20時42分

「ゴホ、ゴホ」。仕事中、せきが止まらず、息も苦しくなった自分の姿を描いたマンガ家のツイートが話題になっています。マンガ家を救ったのは「#7119」。救急車を呼ぶかどうか?迷った時に心強い、だけどまだあまり知られていない大事な番号でした。(ネットワーク報道部記者 大石理恵 鮎合真介 玉木香代子)

 (略)

もう深夜。救急車を呼ぶべきか、それとも朝まで待つべきか。迷った時、ネット上で相談できる番号を見たのを思い出し、#7119に電話しました。
その状態はすぐに救急車ですね
#7119は救急車を呼んだほうがいいか、病院に行ったほうがいいか迷った時の相談窓口です。
消防などが24時間開設していて、医師や看護師が対応します。
ななさんも看護師と電話がつながりました。

しかし呼吸が苦しかったためとっさに声を出すことができません。なんとか「もしもし」と言うと、「ぜーぜー」、「ひゅーひゅー」というのどの音が一緒に漏れました。

看護師が答えます。
「のどの音が聞こえます。その状態はすぐに救急車ですね」
そう言って救急車を呼んでくれたそうです。

 (略)

「子供が薬を誤飲して電話したことがあります。結果、胃薬だったことがわかり安心を得ることが出来ました。急に119は気が引けるので相談出来るのは良いですよね」

 (略)

全国共通ではない#7119
この#7119。実は全国で使える番号ではありません。

これまでに都道府県の全域で導入したのは、東京のほかに大阪府や宮城県、それに福岡県など合わせて9つの都府県。一部の地域で実施しているケースと合わせても#7119を利用できる人は全国の40.6%です。(総務省消防庁調べ。人口は平成27年国勢調査)

 (略)

ただ迷った時に24時間相談でき、休日に開いている病院まで探してくれるのは心強く、それによって不要不急の救急車の利用が減れば、間違いなく本当に緊急を要する人を助けることにつながります。

 (略)

「#7119」
まだあまり知られていないけど、必要とされているのは確かです。“ひとりでも多くの人に知られるようになり、安心が広がってほしい”、そして“私も必要な時に利用しよう”。
この取材まで#7119を知らなかった私は、そう思いました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011675131000.html

 文中にあるように、地域によっては用意されていない場合もあると。

 うーん残念。

 広島県の場合は、特定エリアだけみたいですね。

 で、広島県の場合、電話・FAXで24時間対応サービスがある様子。
 取りあえず、対応に悩んだら、ここに電話すべきですね。


2) 電話・Faxによる救急医療案内サービス

 休日や夜間に急病を発症したり,ケガをした場合,かかりつけの医師が不在の場合に、下記のフリーダイヤルにかけてください。

 ファクスを利用の場合も同じ番号です。 <案内時間 24時間>

※ 機械音声による自動応答サービスです。

 広島県内 電話 フリーダイヤル 0120-169901 <英語版の音声案内については,現在休止しています>


救急医療に関する問い合わせは(広島県)

 老いた父母にも、知らせておこうと思います。

|

« 角砂糖に換算したエナジードリンクの糖質量 | トップページ | 崩落したのは「私有地」で「自然災害」…三郷町崩落斜面、住民が1億3500万円の工事費負担で復旧へ(関西テレビ) »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

医療・福祉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 角砂糖に換算したエナジードリンクの糖質量 | トップページ | 崩落したのは「私有地」で「自然災害」…三郷町崩落斜面、住民が1億3500万円の工事費負担で復旧へ(関西テレビ) »