“客の悪質クレーム” はハラスメント 指針策定へ(NHK)
“客の悪質クレーム” はハラスメント 指針策定へ(NHK)
これは厚労省にしてはいい着眼かも。
△
“客の悪質クレーム” はハラスメント 指針策定へ
NHK 2018年11月16日 13時13分
店の従業員が客からの暴力や説教など悪質なクレームを受けるケースが相次いでいることから、厚生労働省は、客による迷惑行為から従業員を守るための初めての指針を策定する方針です。
小売店や飲食店などでは、従業員が客から暴力や説教など悪質なクレームを受けるケースが相次いでいて、労働組合の調査では、被害を受けたことがある人が7割に上りました。
このため厚生労働省は客による悪質なクレームの被害を防ごうと、初めての指針を策定する方針です。
指針では、悪質なクレームについて職場内のパワハラと同じような迷惑行為と位置づけ、従業員を守るために企業が取り組むべき対策を盛り込むことにしています。
また、どんな行為が迷惑行為にあたるかについても示される見通しです。
(略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181116/k10011712931000.html
▽
ただ、使用者が責任をとれの仕組しか提案できないのが厚労省の限界。
それでは、本質的な解決にはならないでしょう。
社会的サンクションまで繋げる仕組を提案できないんじゃね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「法律全般」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
コメント