« “客の悪質クレーム” はハラスメント 指針策定へ(NHK) | トップページ | 日産のゴーン会長が「報酬額」過少申告 資金の私的支出も[ITmedia] »

2018/11/19

「解約できない」…スポーツジム契約トラブル多発(産経新聞)

「解約できない」…スポーツジム契約トラブル多発(産経新聞)

 なるほど、クーリングオフ制度対象外なのですね。


「解約できない」…スポーツジム契約トラブル多発
2018/11/18(日) 18:26配信 産経新聞

 (略)

 「1カ月で5キロはやせる。効果が出ない場合は全額返金する」-。九州地方に住む40代の女性は、ダイエット専門のトレーニングジムスタッフの言葉を信じ入会金など計約20万円を支払い、ジム通いを始めた。

 施設内に設置されたマシンを使って1時間にわたる筋力トレーニングに励んだほか、糖質を抑えた食事制限を続けた。だが、1カ月経過しても約束された減量効果が出ないうえ、返金されるはずの20万円も戻ってこなかった。

 (略)

 主にスポーツジムの解約の際にトラブルが起きる事例が目立つという。

 キャッチセールスでなく、自らスポーツジムの店舗に赴き交わした契約は原則、契約書面を受け取ってから8日以内であれば契約を解除できる「クーリング・オフ」制度が設けられていないという。このため、容易に解約できないケースがあるとしている。

 センターは、(1)契約書面や規約を必ず読み、内容を確認してから契約する(2)解約条件や解約手続きは十分確認する(3)不安に思った場合やトラブルになったら消費生活センターに相談する-ことを呼びかけている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181118-00000530-san-soci

|

« “客の悪質クレーム” はハラスメント 指針策定へ(NHK) | トップページ | 日産のゴーン会長が「報酬額」過少申告 資金の私的支出も[ITmedia] »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« “客の悪質クレーム” はハラスメント 指針策定へ(NHK) | トップページ | 日産のゴーン会長が「報酬額」過少申告 資金の私的支出も[ITmedia] »