「女子はコミュ力が高いが20歳過ぎれば差がなくなるので男子を補正」
「女子はコミュ力が高いが20歳過ぎれば差がなくなるので男子を補正」
前段は、表現に難ありだが、賛成。
後段は、根本的に間違いと思います。
△
「女子はコミュ力が高いが20歳過ぎれば差がなくなるので男子を補正」 順天堂不適切入試
毎日新聞2018年12月10日 21時19分(最終更新 12月10日 23時55分)
(略)
また、2次試験でも男子と女子に0.5点差をつけ差別した理由については、面接試験(最高5点)を念頭に「女子の方が精神的な成熟が早く、相対的にコミュニケーション能力が高い傾向がある」とし、新井学長は「20歳を過ぎると差がなくなるというデータもあり、男子学生を救うという発想で補正した」と釈明した。
(略)
https://mainichi.jp/articles/20181210/k00/00m/040/158000c
▽
女性が成熟早いのは、人形遊びの文化があるから説はさておいて。
男性よりも、早く、安定飛行に入るのは間違いないでしょう。
女性は、徐々に、かつ、確実に、能力を向上させていきます。
もちろん、真面目な女性についての一般論ですが。
では、男性はどうかというと、テイクオフにかなり時間が掛かります。
多くの場合は、早くて30歳前後じゃないでしょうか。
20歳以後では、まだ全然女性の方が上です。
というか、男性の場合、テイクオフの失敗もかなり多いわけです。
その代わり、テイクオフに成功すると、かなりの高みに上れます。
それが、男性固有の能力なのかどうかは不明ですが。
私の認識では、女性の方が、むしろ平均的な取りこぼしが少ない。
男性は、個別性高過ぎ、偏差ありすぎ、という感じです。
男性全般、女性全般で語るとすれば、女性は全般的に優秀です。
しかし、男性は、優秀なことも、そうでないこともあると言うべき。
しかも、最初から優秀な男性なんて僅かだし、夭折事例も少なくない。
むしろ、男性は、長い目で見て、ようやく女性と対等になれるが正しい。
私が何を言いたいかというと。
男性は、私含めて、バカ多いですが、女性の皆さんには、暖かい目でみてやって欲しいということです。
あ、生暖かい目は止めてね……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「心と体」カテゴリの記事
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 角が立たない便利な断り文句は_新田 龍氏twitter(2022.12.05)
- 日本人間ドック健診協会の会員施設(2022.11.04)
- 娘を抱えて新幹線に乗ったら隣の席の人が「ハズレだ」と言ってヘッドホンを付けたという出来事について_togetter(2022.11.02)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
コメント