女子大学生の6割「デートDV、したことある」(読売新聞)
女子大学生の6割「デートDV、したことある」(読売新聞)
世間では、男性だけがやっているイメージが強いですが。
実は逆だと。
ま、女性の方が強い気はします。
いや、私が弱いだけか、なんて言うと職場で……。
△
女子大学生の6割「デートDV、したことある」
読売新聞 2018年12月25日 20時54分
交際相手に暴力や束縛などの「デートDV」をしたことがあると答えた金沢市の大学生の割合は、女性で約6割、男性で約5割に上ることが市のまとめでわかった。将来、深刻なDV被害者や加害者となる可能性があるとして、市は今月、冊子を作成し、若年層への正しい認識や対処方法の啓発に取り組んでいる。
(略)
デートDVには、交際相手からの暴力や暴言だけでなく、電話やメールの履歴を無断で見ることや、相手の行動を束縛すること、デート費用を全く払わないことなども該当する。
市は今月、デートDVの被害者や加害者になっていないかを測るチェックリストや相談窓口の連絡先を掲載した冊子(A5判、12ページ)を4000部作成し、市内の大学や短大、県市立図書館で配布を始めた。
(略)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181225-OYT1T50000.html
▽
みんなで考えよう!”デートDV”~大学生のアンケート調査からわかったこと~(金沢市)
それにしても、DVという言葉の範囲が広いですね。
やるべきではない内容だということは否定しませんが。
もう少し適切な用語がないのだろうか、という気がしてなりません。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「心と体」カテゴリの記事
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 角が立たない便利な断り文句は_新田 龍氏twitter(2022.12.05)
- 日本人間ドック健診協会の会員施設(2022.11.04)
「恋愛」カテゴリの記事
- お互いが知っている人をあげてどういう人かを問うことでその人の本当の性格が分かる(来島美幸氏)(2020.04.25)
- 「相談する、ってのは女性心としては“知ってほしい”んです」(梅沢富美男)(2020.02.02)
- 仕事(=X)と家庭(=Y)という女性のライフステージにおける2大変数(2019.01.07)
- 女子大学生の6割「デートDV、したことある」(読売新聞)(2018.12.28)
- 「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ(読売新聞)(2018.08.22)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「結婚・家族関係」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞(2023.01.21)
- 「嫡出推定」見直し、親の「懲戒権」削除…民法改正案を閣議決定_読売新聞(2022.10.20)
- あびる優の元夫 子供を渡さないのはなぜなのか?_北村晴男氏(2022.10.31)
コメント