« チップ内蔵の「スマート制服」、児童・生徒のずる休み防止で導入 中国 | トップページ | 教育システムの崩壊(ゼロからマスターする要件事実) »

2018/12/24

カルロス・ゴーン容疑者と新生銀行との主なやりとり(産経新聞)

カルロス・ゴーン容疑者と新生銀行との主なやりとり(産経新聞)


ゴーン容疑者「決議あればいいんだね」 損失付け替え、銀行難色を押し切る産経新聞 2018.12.23 07:00社会事件・疑惑

 ゴーン本人の認識はともかく。
 新生銀行は、通常はとりえない手法だとの認識が示されている。

 そりゃそうだわな。


カルロス・ゴーン容疑者と新生銀行との主なやりとり

 (略)

「日産であれば担保は求めませんが、取締役会の決議が必要ですよ。常識的に決議されませんよ。」(新生銀行)

「君、何を言っているんだ。なるほど。取締役会の決議があればいいんだね。。分かった。(略)」

 (略)

 ゴーンの「君、何を言っているんだ。」の意味が知りたいですね。

 [1]「バカ言え、オレならそんなの簡単だ」
 [2]「ニホンゴワカリマセーン」
 [3]その他

 さぁ、どれだ。

 で、続きはこうなる。


ゴーン容疑者、16億円架空名目で支出か 「ロビー活動費」と否認
2018/12/23(日) 18:58配信 産経新聞

 (略)

 一方、私的な投資の損失を日産に付け替えたとされる容疑については「(損失拡大で必要性が生じた)追加の担保が見つかるまでの間、日産の信用力を借りるため一時的に契約者を変更しただけだ。最初から戻すつもりで、日産に実損を与えていない」として容疑を否認しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181223-00000542-san-soci

 最初から戻すつもり、というのがどこかに記録あるのか。
 なければ、これは流石にね。


|

« チップ内蔵の「スマート制服」、児童・生徒のずる休み防止で導入 中国 | トップページ | 教育システムの崩壊(ゼロからマスターする要件事実) »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« チップ内蔵の「スマート制服」、児童・生徒のずる休み防止で導入 中国 | トップページ | 教育システムの崩壊(ゼロからマスターする要件事実) »