役員給与関係[平成29年度税制改正](租税研究)その3 確定した額に相当する適格株式等の交付
役員給与関係[平成29年度税制改正](租税研究)その3 確定した額に相当する適格株式等の交付
租税研究2017年12月号より。
〇平成29年度法人税基本通達等の一部改正について
高橋正朗(国税庁課税部法人課税化企画専門官)
続きで、確定した額に相当する適格株式等の交付について。
事前の定めは金銭ベースで定めるが、株で渡すよ、というもの。
株を交付するのだが、金銭の交付のカテゴリーに入れてあるもの。
ただ、どうしても交付時株価で割ると端数が生じてしまう。
その端数分は金銭だが、端数を金銭交付しないと確定した額の給与にならない。
株と金をセットで交付しないとダメだと、一応注意喚起で通達に書いておきましたよと。
言われれば当然ですが、知らないと悩むかもしれませんね。
続きます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「日本人とユダヤ人」(2023.10.20)
- VISION 夢を叶える逆算思考(2023.10.17)
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
コメント