法務部門の承認を受けているとの弁明(ゴーン被告)
法務部門の承認を受けているとの弁明(ゴーン被告)
この「法務部門の承認を受けている」との弁明ですが。
一体、どの程度の意味がある免罪符なのでしょう。
△
ゴーン被告「策略であり、反逆」 逮捕後初のインタビューで語る 日経
2019/1/30(水) 18:46配信 AFP=時事
(略)
また日産の子会社を通じて、ブラジル・リオデジャネイロとレバノンの首都ベイルートで、豪邸を不正に購入したとの疑惑については、両国で「仕事をし、人を招待するための安全な場所が必要だった」と正当化。さらに購入には、法務部門の承認を受けていると強調した。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000033-jij_afp-int
▽
法務部門が、経営者からの独立性が担保されている組織なら。
これが一定程度の弁明になるのは分かりますが。
そうでないのであれば。
自分をかばう可能性のある人間がいいよと言ったことは無意味ですから。
これって、要するに、罪を部下になすりつけているだけ。
そうも見えるわけです。
インタビューする人が、そのあたり突っ込んでくれないので。
ちょっと、モヤモヤが残りますね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- デンマーク、25年末に手紙配達廃止 ポストも撤去へ_日経(2025.03.13)
- 予算案が参院で審議入り 石破首相、高額療養費の引き上げ方針譲らず_毎日新聞(2025.03.08)
- 橋下徹氏 斎藤知事に「県政混乱の根源は斎藤さんの『嘘八百』発言…民主国家の権力者として資格なし」_スポニチアネックス(2025.03.08)
「会社法」カテゴリの記事
- 東芝不正会計の株代訴訟で株主一転敗訴 買収で「原告の資格失った」_朝日新聞(2024.03.13)
- 米国の議決権助言会社の言うがままに反対票を投じるのってなぁ_NHK(2023.06.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- IT大手に本社登記要請 事業実態把握へ監視強化_産経新聞(2022.04.18)
- 新生銀が買収防衛策を検討 SBIの買収阻止へ「ポイズンピル」_朝日新聞(2021.09.15)
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 首都圏マンションの大規模修繕工事で談合疑い…管理組合発注を対象、設計監理会社側も関与か_読売新聞(2025.03.06)
- 三菱UFJ元行員、都合の悪い客には貸金庫室の機械トラブル装う…穴埋めした現金には元の帯封を_読売新聞(2025.01.18)
- デジタル庁、30代の非常勤職員が通勤手当123万円不正受給 地方で在宅勤務を虚偽申告_産経新聞(2024.12.30)
- 診療報酬7千万円不正請求、リハビリ時間水増しで 山口の国立病院機構岩国医療センター_産経新聞(2024.12.25)
- 貸金庫から十数億円相当の金品盗んだか 三菱UFJ銀行元行員_産経新聞(2024.12.01)
コメント