法務部門の承認を受けているとの弁明(ゴーン被告)
法務部門の承認を受けているとの弁明(ゴーン被告)
この「法務部門の承認を受けている」との弁明ですが。
一体、どの程度の意味がある免罪符なのでしょう。
△
ゴーン被告「策略であり、反逆」 逮捕後初のインタビューで語る 日経
2019/1/30(水) 18:46配信 AFP=時事
(略)
また日産の子会社を通じて、ブラジル・リオデジャネイロとレバノンの首都ベイルートで、豪邸を不正に購入したとの疑惑については、両国で「仕事をし、人を招待するための安全な場所が必要だった」と正当化。さらに購入には、法務部門の承認を受けていると強調した。
(略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000033-jij_afp-int
▽
法務部門が、経営者からの独立性が担保されている組織なら。
これが一定程度の弁明になるのは分かりますが。
そうでないのであれば。
自分をかばう可能性のある人間がいいよと言ったことは無意味ですから。
これって、要するに、罪を部下になすりつけているだけ。
そうも見えるわけです。
インタビューする人が、そのあたり突っ込んでくれないので。
ちょっと、モヤモヤが残りますね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
「会社法」カテゴリの記事
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- IT大手に本社登記要請 事業実態把握へ監視強化_産経新聞(2022.04.18)
- 新生銀が買収防衛策を検討 SBIの買収阻止へ「ポイズンピル」_朝日新聞(2021.09.15)
- 株式の時効取得の可否等_ビジネス法務(2021.08.13)
- Opinion Shoppingは会計監査だけではない(2021.06.02)
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- かんぽ不正販売で局員解雇は「無効」 札幌地裁、2例目判決_朝日新聞(2023.03.15)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 学校職員が教材費140万円着服 広島・尾道_産経新聞(2022.08.01)
- 不正侵入600回、有休改ざん 福岡・容疑の町職員逮捕 他人IDを悪用_毎日新聞(2022.07.10)
コメント