« M&Aは無理でも営業権譲渡はあり | トップページ | まんがでわかる税務研究会のサービス »

2019/01/05

資産運用報告書類などの金融機関による棚卸し

資産運用報告書類などの金融機関による棚卸し

 近代セールス2019年1月15日号より。

○厚子のリテール営業プラスワンテクニック
 Take7 お客様の資産の「棚卸し」をサポートできていますか?
  原作:美山薫
  画:小川こうじ

 富裕層高齢者の自宅には、金融資産の報告書類が山積みで。
 管理されていない状況というのは、確かにあるある。

 そこで、資産の棚卸を進めて、その際に、各種書類も整理と。
 まずは資産に関する資料と一般資料とを区別して。

 資産に関する資料は、最新のものを残して古いものを分けて。
 始末できるようにしておくと。

 これを金融機関がやることで、他行の金融資産の状況も把握。
 全体的なポートフォリオの見直しに繋がるだろうと。

 ま、要するに、保険契約の見直しという話と同じですね。
 ただ、結構、手間暇掛かる話ですし、信頼関係も必要。

 そして、ある時期に手を付けたとしても、その後放置のリスクもある。
 確かに意味はあると思いますが、実はなかなか難しい部分もあります。

 ただ、確かに、この手の整理業務を外注できるサービスというのは。
 あっても良さそうな気がしますね。

|

« M&Aは無理でも営業権譲渡はあり | トップページ | まんがでわかる税務研究会のサービス »

金融・金融法務」カテゴリの記事

相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事

認知症・高齢者社会」カテゴリの記事

時代小説」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« M&Aは無理でも営業権譲渡はあり | トップページ | まんがでわかる税務研究会のサービス »