「大規模事業者でも厳しい」 太陽光「買取額引き下げ」に悲鳴(J-CASTニュース)
「大規模事業者でも厳しい」 太陽光「買取額引き下げ」に悲鳴(J-CASTニュース)
長続きしない制度設計で、太陽光に飛びつく人達に、明るい未来はない。
当初から、そう思っていた人達は少なくない筈ですが。
バブルに乗りたい人達は、乗ってしまうのですよね。
そして、宴の終わりになって、ようやく気がつくのでしょう。
△
「大規模事業者でも厳しい」 太陽光「買取額引き下げ」に悲鳴
2019年02月03日 17時00分 J-CASTニュース
(略)
太陽光発電の「固定価格」は、制度発足当初は1キロワット時あたり40円だったが、普及に伴うパネルの設置費用の低下に応じて年々、3~5円程度ずつ下がり、2019年度は前年度より4円安い14円になる。当初の3分の1程度まで下がるわけだ。
(略)
ちなみに、経産省の調べでは、世界の太陽光の発電コストは2017年上半期で、平均して1キロワット時あたり9.1円、日本と同様にFITの国民負担が問題になったドイツでも2018年の買い取り価格は同8.3円まで下げている。経産省は買い取り価格引き下げで事業者にコストをもっと削減させ、世界の水準に近づけ、最終的にはFITがなくても電力会社に電気を売れるよう、「自立」を促ししたい考えだ。
(略)
この流れで、一定規模以上の事業者はFITの対象から外して入札で買い取り価格を決める制度も2017年度に導入。対象は2000キロワット以上の大規模太陽光発電所(メガソーラー)だったが、2019年度からは500キロワット以上に対象を広げることにした。買い取り枠を設けた上で安い電力を提示する事業者から順番に買い入れる制度で、上限価格を非公表にして実施したところ、一度は落札者なし(全入札者が上限価格をオーバー)というハプニングもあったが、2018年末発表の直近の入札は無事成立し、平均落札価格は15.17円とFITの買い取り価格(18円)より安価に収まり、経産省は効果に自信を深めている。
ただ、価格と普及のバランスは微妙。2019年度のFIT価格14円は、前記の入札の平均落札価格を大きく下回る。「大規模な事業者でもかなり厳しい」(業界関係者)という水準だ。
(略)
また、インフラ面も問題だ。2018年秋、九州電力管内で太陽光発電が一時的に余り、電力会社が買い取り切れないという事態に陥った。天候に左右されるなど発電量が安定しないため、既存の送電網で吸収しきれなかったもので、無駄なく使える体制の整備も、価格政策とともに欠かせない課題だ。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-180642/
▽
ま、当然と言えば、当然の、既に分かっていた話ではありますが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- マキノ出版が破産手続きへ 「壮快」などは他社で継続_産経新聞(2023.06.10)
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
コメント