外貨建て、苦情5年で3倍=「説明不十分だった」-生保協会長(時事通信)
外貨建て、苦情5年で3倍=「説明不十分だった」-生保協会長(時事通信)
投資信託の販売を批判された銀行が売ったのが。
外貨建保険だった、というだけなのでは。
契約者側は、定期預金の代替商品くらいの認識です。
いや、身内の実例があるので、呆れつつ。
それにしても、元本割れリスクの説明不十分というのなら。
当然、保障しろって話になりかねないだろうけど、この辺どうなのか。
△
外貨建て、苦情5年で3倍=「説明不十分だった」-生保協会長
時事通信 2019年02月15日18時34分
(略)
苦情の8割近くが元本割れリスクなどの説明が不十分だったことが原因だった。
(略)
特に70歳以上で苦情の発生割合が高かった。15日に記者会見した稲垣精二会長は「十分な説明がしきれなかった」と認め、対策を強化する方針を示した。(2019/02/15-18:34)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021501012&g=eco
▽
で、今になって、全銀協も動くのですね。
今更感たっぷりですが。
△
外貨建て保険、生保業界と連絡会=苦情相次ぎ-全銀協
時事通信 2019年02月14日19時54分
全国銀行協会の藤原弘治会長(みずほ銀行頭取)は14日の定例会見で、銀行窓口で販売している外貨建て保険商品に顧客から苦情が相次いでいることを受け、「生命保険協会と連絡会をつくる」と表明した。両業界が連携してトラブル解決を図る考えを示したものだ。(2019/02/14-19:54)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021401249&g=eco
▽
さて、次のタマは何だろう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- 誤送金・誤振込での入金が続く場合、マネロン利用されている可能性がある_おひよ氏note(2022.12.24)
- 野村証券、店舗ATM全廃 来年3月末、利用減少で_産経新聞(2022.12.04)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
「保険」カテゴリの記事
- 保険契約者名や連絡先、海外サイトに掲載…アフラックとチューリッヒで200万人分流出_読売新聞(2023.01.16)
- 特集 保険見直しの鉄則_東洋経済(2022.04.12)
- 自動車保険、弁護士が受けたくない損保を実名暴露「アクサ、SBI、ソニーはお断り」_FLASH(2022.03.04)
- かんぽ生命、700社以上の法人契約で法令違反か…資金洗浄防ぐための確認怠る_読売新聞(2022.02.28)
- 金融庁「外貨建て保険」運用状況比較できる共通指標を導入_NHK(2022.01.25)
「詐欺」カテゴリの記事
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 海外移植「3月末で終了」…臓器売買疑惑 仲介NPOが表明_読売新聞(2023.01.19)
- 「請求人の主張は一部を除き妥当でなく」って逆じゃないの(2023.01.04)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント