「長年勤務の契約社員の退職金格差は違法」東京高裁(毎日新聞)
「長年勤務の契約社員の退職金格差は違法」東京高裁(毎日新聞)
これは結構インパクト大きいですね。
最高裁まで行ってはっきりしないと、ではありますが。
△
「長年勤務の契約社員の退職金格差は違法」
東京メトロ子会社に賠償命令 東京高裁
毎日新聞2019年2月20日 20時24分(最終更新 2月20日 23時40分)
(略)
判決は、契約社員1人と元契約社員3人の退職金などの格差を、労働契約法20条が禁じる「不合理な格差」に当たるかどうかを個別に検討。退職金に関しては元契約社員2人が10年前後勤務した点を重視し「長年の勤務に対する功労報償の性格を有する退職金すら一切支給しないことは不合理」と述べ、正社員と同様に算定した額の少なくとも25%は支払われるべきだとした。
判決は、原告4人のうち1人は同法20条の施行前に退職したとして全面的に請求を退けた。
(略)
https://mainichi.jp/articles/20190220/k00/00m/040/211000c
▽
規程上、契約社員らには退職金支給制度はなかった。
だから支給義務はない、と会社側は判断していた。
しかし、この点を労働契約法20条違反だとしたのですね。
支給の当事者間合意がなくても、労働法規が上書きするぞと。
△
・労働契約法 第20条(期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止)
有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が、期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件と相違する場合においては、当該労働条件の相違は、労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度(以下この条において「職務の内容」という。)、当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して、不合理と認められるものであってはならない。
▽
同じような労働条件なのに、退職金支給を行わないことは。
不合理な労働条件の禁止という法の趣旨に違反するだろうと。
そして、禁止規定に違反した場合には、民事の内容が書換えされて。
あるべきルールが締結されていたとみなす、ってことでしょうか。
ここは、記事だけだとはっきり分からないのですが。
労働契約法20条違反の効果を、どう条文から読むのかですが。
ただ、労働法が強行法規であると、まさに感じるところですね。
これが確定すると、中小企業への影響は絶大でしょう。
パート・アルバイトと正社員との職務内容に明確な差異があるのか。
今のうちに、規程や実態をきちんと確認しておくべきでしょうね。
なお、判決内容から分かるように、労働契約法20条がワークしなければ。
あくまでも、当事者間合意が生きるのは当然ということでもあると。
なので、今後の実務は、どの程度の差異までが合理的な差異と言えるか。
弁護士・社労士などの専門家の解説を待ちたいってなところでしょうか。
ま、私は労働法は素人同然なので、間違ってたら誰か教えてですが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
「中小企業」カテゴリの記事
- 「技能実習制度を廃止 新制度へ移行を」政府の有識者会議_NHK(2023.04.11)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- ピンチの町工場。一方的なキャンセルをした”元”お取引先に返した言葉とは?_SHAKUNOTE(2022.05.15)
「法律全般」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- 高須克弥氏をネットで中傷した大学生、猶予付き有罪判決…裁判官「浅はかな動機」_読売新聞(2023.05.15)
- センチュリー購入巡り山口県が逆転勝訴 「違法」とした1審取り消し_毎日新聞(2023.05.13)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 置き配の荷物何度も盗まれ…被害男性が“AirTag”入りの『おとりの荷物』置いて追跡 執念の容疑者逮捕_東海テレビ NEWS ONE(2023.05.08)
- 「住宅ローンで生活が苦しかった」男性警部が時間外勤務手当を不正受給_読売新聞(2023.05.02)
- 女子生徒にわいせつで懲戒免職の元教諭、退職金なしは厳しいと提訴…「超過勤務で疲弊」_読売新聞(2023.05.01)
コメント