« 附属的商行為(民法とつながる商法総則・商行為法第2版) | トップページ | 「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」への40年越しの返事(Gigazine) »

2019/03/09

一方的商行為と双方的商行為(民法とつながる商法総則・商行為法第2版)

一方的商行為と双方的商行為(民法とつながる商法総則・商行為法第2版)

 自分用メモですが。

民法とつながる商法総則・商行為法第2版
北居功・高田晴仁編著
商事法務 2018年11月20日第2版1刷発行

p25
 一方的商行為と双方的商行為

 別段の定めがなければ原則として
 商行為に関する規定は、一方的商行為となる場合でも
┌───────────┐
│当事者双方に適用される│(商3条)
└───────────┘

 別段の定めの例
  商521条商人間の留置権
   双方的商行為であることを要件とする規定

  商511条1項 多数当事者間の債務の連帯
   当事者の特定の一方にとって商行為となることを要件とする規定

|

« 附属的商行為(民法とつながる商法総則・商行為法第2版) | トップページ | 「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」への40年越しの返事(Gigazine) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

会社法」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 附属的商行為(民法とつながる商法総則・商行為法第2版) | トップページ | 「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」への40年越しの返事(Gigazine) »