機械受注、1月は3カ月連続減少 設備投資先送りの懸念(Reuters)
機械受注、1月は3カ月連続減少 設備投資先送りの懸念(Reuters)
明らかに景気後退期に入っている、という話になりそうですね。
消費税率、どうするんでしょう。
△
ビジネス2019年3月13日 / 09:08 / 6時間前更新
機械受注、1月は3カ月連続減少 設備投資先送りの懸念
Reuters Staff
(略)
設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比5.4%減の8223億円となった。3カ月連続で減少した。ロイターの事前予測調査では1.7%減と予想されていたが、予想以上の減少となった。前年比では2.9%減だった。
機械受注の減少は、輸出の減速が影響している可能性がある。製造業からの受注は昨年11月から下げ止まらない。特に電気機械、情報通信機器は減少が続いており、自動車・同付属部品も1月は大幅な落ち込みとなった。
他方、堅調だった非製造業(除く船舶・電力)も1月は大きく減少。運輸業やその他非製造業、通信業からの受注が落ちこんだ。
世界的に設備投資が落ち込んでいる可能性があり、外需は2カ月連続で18.1%もの減少となっている。 国内でも調査機関からは、日銀短観などの設備投資計画は強めだが、先送り姿勢が強まっている可能性が指摘されている。
(略)
中川泉 編集:山川薫
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
- 「給与をクーポンやギフト券で支給」しても給与課税なんですが_NHK(2022.12.03)
コメント