機械受注、1月は3カ月連続減少 設備投資先送りの懸念(Reuters)
機械受注、1月は3カ月連続減少 設備投資先送りの懸念(Reuters)
明らかに景気後退期に入っている、という話になりそうですね。
消費税率、どうするんでしょう。
△
ビジネス2019年3月13日 / 09:08 / 6時間前更新
機械受注、1月は3カ月連続減少 設備投資先送りの懸念
Reuters Staff
(略)
設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比5.4%減の8223億円となった。3カ月連続で減少した。ロイターの事前予測調査では1.7%減と予想されていたが、予想以上の減少となった。前年比では2.9%減だった。
機械受注の減少は、輸出の減速が影響している可能性がある。製造業からの受注は昨年11月から下げ止まらない。特に電気機械、情報通信機器は減少が続いており、自動車・同付属部品も1月は大幅な落ち込みとなった。
他方、堅調だった非製造業(除く船舶・電力)も1月は大きく減少。運輸業やその他非製造業、通信業からの受注が落ちこんだ。
世界的に設備投資が落ち込んでいる可能性があり、外需は2カ月連続で18.1%もの減少となっている。 国内でも調査機関からは、日銀短観などの設備投資計画は強めだが、先送り姿勢が強まっている可能性が指摘されている。
(略)
中川泉 編集:山川薫
▽
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「暴力団と決別」の露店商組合、副理事長らが脱退した男性に暴行疑い…「組合の縄張りで勝手に商売するな」_読売新聞(2023.12.05)
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 日本生命、ニチイHDを2100億円で買収へ 介護参入で収益拡大図る_産経新聞(2023.11.29)
- 内閣支持率低迷の原因「予告編が長くて」 自民・萩生田氏が苦言_毎日(2023.11.29)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
コメント