医療用PACSの脆弱性か(GIGAZINE)
医療用PACSの脆弱性か(GIGAZINE)
これは、病院にとっては、洒落にならない問題でしょうね。
△
マルウェアを使ってCTスキャンやMRIの画像に「偽のガン腫瘍」を追加したり腫瘍を削除したりすることができる
GIGAZINE 2019年04月04日 23時00分 セキュリティ
(略)
CTスキャンやMRIといった医療機器および、それらの機器で撮影した画像を別の端末に送信するためのPACSネットワークには深刻なセキュリティ上の脆弱性が存在しており、これを用いることが可能なマルウェアをイスラエルの研究者が開発しています。
(略)
実際にマルウェアを用いてCTスキャンの画像をいじり、ガンではない患者をガン患者にしたり、ガン患者のCT画像から腫瘍を取り除いたりする様子は、以下のムービーから確認することができます。
(略)
マルウェアを使った攻撃をどうやって仕掛けるのかというと、準備するのはUSBイーサネットアダプターとラズベリーパイのようなシングルボードコンピューター。これらを用意する費用はわずか40ドル(約4500円)程度です。
ラズベリーパイにはRaspbianをインストールし、ネットワークブリッジを構築することで、端末をWi-Fiアクセスポイントとして機能するようにします。そして、ここからガン腫瘍を挿入したり削除したりできるマルウェアを実行する、というわけ。
(略)
わずか30秒ほどでPACSネットワークにマルウェアをインストールできるようになります。
これでアタッカーは遠隔地からCTスキャンにアクセスできるようになります。
(略)
しかし、一般の人がアクセスできない病院内のシステムでは、暗号化がうまく機能していないケースがあるとのこと。
(略)
なお、CTスキャンやMRIの傍受を防ぐには、PACSネットワーク上でエンドツーエンドの暗号化を有効にし、すべての画像にデジタル署名を用いることがオススメされています。
▽
各医療機器のメーカーがこの問題への対応を周知してくれるか。
うーん、どうなんでしょう。
また、莫大な投資がいるという話になると……。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- WZエディターはAlt+英字キーでキーボードショートカットが利用可能(2023.02.04)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- Audacityのデスクトップ録音設定(2023.02.01)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
コメント