減量に朝食は逆効果?(日経ヘルス)
減量に朝食は逆効果?(日経ヘルス)
日経ヘルス2019年6月号より。
〇Trend PickUp Report
01 減量に朝食は逆効果?
1日のカロリーが増える傾向
(BMJ;364,142,2019)
豪州研究者のレポートで、統計学的解析によると。
よく言われる、朝食抜きは良くないの逆の結果が出たと。
朝食をとる人のほうが1日のカロリーが増える傾向にあると。
成人の減量には、朝食は逆効果の可能性があると。
そうですよね。
これ、なんか実感あります。
10代の成長盛りの人間が抜くべきではない。
それは賛成なのですが。
社会人になると、むしろ、食事の回数を減らした人のほうが。
結果的には、体重コントロールに成功している印象で。
周囲の人たちを見ても、個人的な実感とも、整合的です。
ただ、敢えて言いますと、1日のトイレの回数の問題もあり。
朝食を食べても、昼食後にトイレで大に行けるかどうかが大きい。
1日に何度か大でトイレに行っているようなときであれば。
朝食を食べていても、そんなに太らない気がします。
しかし、社会人になると忙しくて、昼休みトイレ行ったとしても。
小便で終わってしまうことも多々あるわけですね。
そういうときは、排出すべき成分が体に逆流している。
そんな感覚があります。
いや、あくまでも個人的な体感なのですが。
1つの意見として。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「サクマ式ドロップス」が114年の歴史に幕、佐久間製菓が廃業へ_朝日新聞(2022.11.10)
- サンマに“アニサキス”パック内に30匹_テレ朝NEWS(2022.10.20)
- アンナミラーズ国内最後の店舗 8月末閉店、50年の歴史に幕_産経新聞(2022.07.04)
- 減塩醤油とYouTube動画(2022.06.13)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「心と体」カテゴリの記事
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 角が立たない便利な断り文句は_新田 龍氏twitter(2022.12.05)
- 日本人間ドック健診協会の会員施設(2022.11.04)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
コメント