関電装い料金プラン契約迫る 容疑で男6人逮捕 京都府警(産経新聞)
関電装い料金プラン契約迫る 容疑で男6人逮捕 京都府警(産経新聞)
私の場合、NTTか電力会社を偽るパターンのどちらか忘れましたけど。
堂々と身分証明のようなものを付けて、騙しが職場に来たことあります。
指摘すると、逃げるように去って行きましたが。
顔引きつってましたね。
△
関電装い料金プラン契約迫る 容疑で男6人逮捕 京都府警
産経新聞 2019.5.29 12:00社会事件・疑惑
関西電力の社員を装い「料金プランを変更すれば電気代が安くなる」などと偽って実際には別会社との契約を結ばせたとして、京都府警は29日、特定商取引法違反(不実告知)の疑いで大阪市にある電力小売りの代理店役員ら男6人を逮捕した。平成28年から始まった電力小売り自由化にからむ特定商取引法違反での逮捕は全国初とみられる。
(略)
関電によると、関電や関係会社を装い「契約内容の見直しを行っている」と称して個人情報を聞き出したり、「電気料金が安くなる」と称して不当に高い価格で節電機器の購入を迫るなどの悪質な訪問販売が近年、発生。同社はホームページで「不審に思った際は問い合わせてほしい」と呼びかけている。
▽
当時、忙しかったので、警察に通報しませんでしたけど。
「特定商取引法違反だ!」と大声で叫んで見ると面白かったか。
まぁ、こちらも職場なので、やりませんけど。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- マキノ出版が破産手続きへ 「壮快」などは他社で継続_産経新聞(2023.06.10)
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
コメント