「心外」って、日本語の使い方が違う
「心外」って、日本語の使い方が違う
報道された丸山議員の行動は、アスペルガー症候群の特性そっくりだと。
先日書いたばかりなので、私は、適応障害って、嘘じゃないと思っていますけれど。
逃げたように見えるのは事実だし。
今になって出すのか感はあるだろうしですが。
それはさておいて。
問題は、それを批判する香山リカ氏の発言。
仮に、自分で診断書を書いたのにも関わらず。
意図と違う使い方をされたのなら、「心外」でいいんだけど。
自分で書いたわけじゃないのに「心外」使うのは、オイオイでしょう。
で、自分で診断したわけじゃないのに言うのはおかしいと。
別の精神科医に言われて、またわけの分からない反論している模様。
精神科医としてどうかは別にして。
日本語の使い方としては、明らかにおかしいとだけは言っておきたい。
まぁ、昔、この人の書いたもの読んで、相当違和感感じて。
それ以後は、眉に唾付けてしか見ていないのですけれど。
なお、下記によれば、本人意向で、病状は公表できないと。
では、上記の話って、どういうこっちゃ……。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞(2023.09.26)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 令和5年10月1日から一般書留料及び簡易書留料等の料金が改定される(2023.10.01)
- 原告側「警視庁による捏造」と主張 大川原化工機国賠訴訟が結審_毎日新聞(2023.09.19)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
- 中国不動産不況の衝撃 マネー流出も【中国経済コラム】_NHK(2023.09.19)
- 「「政治資金」というとかならず出てくる上脇博之神戸学院大教授でさえ、〈「政治的・道義的に不適切」〉としか言えないようだ。」花田紀凱氏(2023.09.18)
「心と体」カテゴリの記事
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
- 「アイスが食べたい」と暴れる男性患者にかみつかれて…全国で起こる院内暴力にどう対応すべきか_ヨミドクター(2023.09.21)
- 前立腺がんでPSA再発 ホルモン治療がおすすめ_産経新聞(2023.09.06)
- “闇バイトはなくならない” それでも…_NHK(2023.09.04)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「アイスが食べたい」と暴れる男性患者にかみつかれて…全国で起こる院内暴力にどう対応すべきか_ヨミドクター(2023.09.21)
- 119番で「虫に刺された」「鼻づまりひどい」…搬送見送った救急隊員に「責任取れるのか」_読売新聞(2023.09.05)
- 前立腺がんでPSA再発 ホルモン治療がおすすめ_産経新聞(2023.09.06)
- 26歳専攻医が過労自殺、労災認定…3か月休日なし・時間外は月207時間_読売新聞(2023.08.21)
コメント