« 月刊税理2019年7月号 | トップページ | 泉佐野市を除外した総務省の対応の是非を審査(国地方係争処理委員会) »

2019/06/26

仕事でもプライベートでも、男性に「承認」されると安心するのが女性という生き物(成井五久実)

仕事でもプライベートでも、男性に「承認」されると安心するのが女性という生き物(成井五久実)
 
 私の数少ない仕事上の付き合いでも、確かにそんな気がする。
 プライベートでは、語れるストックがないけど。
 
女性起業家のOLトリセツ
褒めてパフォーマンスをアップ 女性部下を上手く「承認」する3つの方法
成井五久実 SankeiBiz 2019.6.19 07:00
 
 皆さん、こんにちは! 株式会社スマートメディアCEOの成井五久実です。「会社で女性社員とうまくやる方法」についてお伝えしている本連載ですが、皆さん、最近部下を褒めていますか? 私は仕事でもプライベートでも、男性に「承認」されると安心するのが女性という生き物だと考えています。
 
 (略)
 
ポイントは「プロセス」を褒めること。
 
自分は部下の何を評価したのか
目標を達成するにあたりどんな工夫があったか
日々具体的にどんな努力をしていたか
 
 この3つを伝えることで、効果的にモチベーションを上げることができると思います。
 
 (略)
 
 
 要するに、相手をちゃんと見ているかどうか、なんですよね。
 見てないとできない、そこは自覚しておかないと。
 
 普段見ていないのに、急に効果のある魔法は存在しない。
 そういうことではないだろうかと。
 
 あと、自分が相手の良いところを見つけられる自分であるか。
 そこは、常に自分に問わなくてはならないのだと思いますね。

|

« 月刊税理2019年7月号 | トップページ | 泉佐野市を除外した総務省の対応の是非を審査(国地方係争処理委員会) »

ニュース」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 月刊税理2019年7月号 | トップページ | 泉佐野市を除外した総務省の対応の是非を審査(国地方係争処理委員会) »