仕事でもプライベートでも、男性に「承認」されると安心するのが女性という生き物(成井五久実)
仕事でもプライベートでも、男性に「承認」されると安心するのが女性という生き物(成井五久実)
私の数少ない仕事上の付き合いでも、確かにそんな気がする。
プライベートでは、語れるストックがないけど。
△
女性起業家のOLトリセツ
褒めてパフォーマンスをアップ 女性部下を上手く「承認」する3つの方法
成井五久実 SankeiBiz 2019.6.19 07:00
皆さん、こんにちは! 株式会社スマートメディアCEOの成井五久実です。「会社で女性社員とうまくやる方法」についてお伝えしている本連載ですが、皆さん、最近部下を褒めていますか? 私は仕事でもプライベートでも、男性に「承認」されると安心するのが女性という生き物だと考えています。
(略)
ポイントは「プロセス」を褒めること。
自分は部下の何を評価したのか
目標を達成するにあたりどんな工夫があったか
日々具体的にどんな努力をしていたか
この3つを伝えることで、効果的にモチベーションを上げることができると思います。
(略)
▽
要するに、相手をちゃんと見ているかどうか、なんですよね。
見てないとできない、そこは自覚しておかないと。
普段見ていないのに、急に効果のある魔法は存在しない。
そういうことではないだろうかと。
あと、自分が相手の良いところを見つけられる自分であるか。
そこは、常に自分に問わなくてはならないのだと思いますね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- SF作家の豊田有恒さん死去 85歳、「鉄腕アトム」など脚本_産経新聞(2023.12.09)
- 東北の奇祭「蘇民祭」が令和6年で1000年以上の歴史に幕 高齢化と担い手不足で_産経新聞(2023.12.07)
- ホストクラブでの売掛金「4月までに廃止」 歌舞伎町クラブ側が表明_産経新聞(2023.12.08)
- 自民安倍派元議員「キックバック分は秘書の給与に充てた」「裏金はみんな分かっている」_産経新聞(2023.12.07)
- 「遺族をだます放送」コロナ報道でBPOがNHKの問題意識の低下指摘_産経新聞(2023.12.07)
「心と体」カテゴリの記事
- 「清原和博さんは「究極の仕事人間」だった…誰でも依存症になる可能性がある」というが_読売新聞(2023.11.15)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
- 「アイスが食べたい」と暴れる男性患者にかみつかれて…全国で起こる院内暴力にどう対応すべきか_ヨミドクター(2023.09.21)
- 前立腺がんでPSA再発 ホルモン治療がおすすめ_産経新聞(2023.09.06)
コメント