« 太陽光買い取り終了検討、経産省(共同通信社) | トップページ | 都が高齢者事故防止装置を補助へ(NHK) »

2019/06/17

写真や動画は光ディスク保存がベスト(PC21)

写真や動画は光ディスク保存がベスト(PC21)
 
 PC21 2019年7月号より。
 
○特集 光ディスク&クラウドで誤消去や災害に備える
 思い出 百年保存の鉄則
 
 DVDやBDなどの光ディスクは、正しく保管すると10~100年保管可能。
 1枚あたり容量が小さく、書き込みに時間はかかるが、壊れにくい。
 
 コストはBDが安いが、対応ドライブが必要になる。
 コストが高いM-DISCは、寿命1000年をうたう。
 ただし、書き込みには専用ディスクと対応ドライブが必要。
 読み出しは、通常ドライブでOK。
 
 あと、2つの書き込み方法があるとの話は初めて知った。
 ライブファイルシステムとマスターの2通り。
 
 高頻度で書き込みするなら、USBフラッシュ同様のライブの方をだが。
 そうでなければ、CD/DVDプレーヤー利用同様のマスターがお勧めだと。
 
 ディスクの書き込み画面で選ぶ際に注意ですね。
 以前から違いが良く分からなかったので、この情報は、有益だった。
 
 なお、一旦書き込んだ後のディスク複製については。
 BurnAware FreeというフリーソフトでISOファイル作成からイメージ書き込み処理でOKだと。

|

« 太陽光買い取り終了検討、経産省(共同通信社) | トップページ | 都が高齢者事故防止装置を補助へ(NHK) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 太陽光買い取り終了検討、経産省(共同通信社) | トップページ | 都が高齢者事故防止装置を補助へ(NHK) »