« ここ数年粉飾決算が増えている(広島銀行廣田専務) | トップページ | 今日(2019年7月16日火曜)から株式等の決済期間短縮化(T+2化) »

2019/07/16

キャッシュレス・消費者還元事業の概要(特集 1から始めるキャッシュレス)

キャッシュレス・消費者還元事業の概要(特集 1から始めるキャッシュレス)
 
 戦略経営者2019年6月号
 特集 1から始めるキャッシュレス
 オープニングインタビュー
 村上知也(にぎわい研究所代表取締役)
 
 まず、政府の行うキャッシュレス・消費者還元事業の概要。
 
 10月から9ヶ月の間にキャッシュレス決済を対象店舗で行えば。
 5%もしくは2%のポイントが還元される。
 
 で、中小・小規模事業者は、中小企業基本法の中小企業者に該当し。
 なおかつ、課税所得15億円以下であることが大前提。
 
 対象店舗として要録することで、クレカリーダーや。
 電子マネーリーダーの代金全額補助を受けることができる。
 
 更に、決済手数料も3分の1補助されると。
 小売や飲食は真面目に考えなきゃいけないわけだ。
 
 ここで、決済事業者を選択するという話が出てくる。
 既に利用中の業者がリストにあれば、連絡で申し込む。
 
 しかし、新規導入などは、リストから選択する。
 選択された決済事業者が対象店舗登録を代行申請するのですね。
 
 続きます。

 

|

« ここ数年粉飾決算が増えている(広島銀行廣田専務) | トップページ | 今日(2019年7月16日火曜)から株式等の決済期間短縮化(T+2化) »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

お買い物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ここ数年粉飾決算が増えている(広島銀行廣田専務) | トップページ | 今日(2019年7月16日火曜)から株式等の決済期間短縮化(T+2化) »