相続対策を巡る3億円超の税賠訴訟、高裁も税理士法人に支払命じる 裁判所判決(税のしるべ)
相続対策を巡る3億円超の税賠訴訟、高裁も税理士法人に支払命じる
裁判所判決(税のしるべ)
例のDES事件ですが、東京高裁で8月21日に判決があり。
税理士法人の取消し請求棄却で、損害賠償全額支払いが命じられたと。
3億2900万円はすごいと思うのか。
事案次第では当然にあると思うのが、難しいところですが。
本事案では、現物出資・清算方式を以前の担当者が提案していたのに。
後から、DES方式に切替えた上に、その後の対応に怪訝なものが多く。
DESによる債務消滅益課税の法人税修正申告処理した納税者側が。
提案した税理士法人を訴え、損害賠償請求を求めたものでした。
で、問題は、説明義務違反の有無。
経緯も踏まえれば、結果は仕方ないところなのですが。
これで、DES消滅益課税が一人歩きすると困るよねというのが。
以前の、税務の核心での対談内容で扱ったところでした。
あくまでも他山の石ではありますが。
この裁判例は、非常に参考になる部分が多い、というのも税務の核心で触れたところです。
| 固定リンク
« 「奇妙な場所に配置されているものはないか?」(ホテルや部屋に隠しカメラが仕掛けられていないか確認するポイント - GIGAZINE) | トップページ | 無料ウェブスペース「Yahoo!ジオシティーズ」のホームページを現代に復元するプロジェクト「Geocities Archive」(GIGAZINE) »
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
- 山梨県の医学部学費貸与、「違約金840万円は違法」 NPOが提訴_朝日新聞(2023.11.23)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
コメント