内税取引での対価の据え置きで「買いたたき」に該当するケースに注意、消費税の転嫁拒否等の違反に(税のしるべ)
内税取引での対価の据え置きで「買いたたき」に該当するケースに注意、消費税の転嫁拒否等の違反に(税のしるべ)
内税取引での対価の据え置きで「買いたたき」に該当するケースに注意、消費税の転嫁拒否等の違反に
2019年10月07日 税のしるべ
「……違反事例では、税率引き上げ前から不動産の賃借料を税込価格で契約している事業者が、税率引き上げ後に引き上げ分の上乗せ要請に応じず、引き上げ前と同額の賃借料を支払うケースなどが取り上げられている。」
意図しなくても「買いたたき」とみなされてしまう可能性のあるよと。
例の、中日新聞報道みたいなケースですよね。
で、相手先が免税事業者であっても、そのことを理由に対価を据え置くことは転嫁拒否等の行為となる。
そうなんだ。
いや、私のビルのテナントさんが、どう対応するかって話なんですが……。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 石破首相「ケチと言われて気にする部分あった」 商品券配布巡り_毎日新聞(2025.03.23)
- 新しい相続のカタチ 野村の「ラップ信託」のご紹介(野村證券)(2025.03.25)
- NISAより先にiDeCoを検討すべき理由は_野村證券(2025.03.24)
- 米国の「センシティブ国」指定、韓国に衝撃 原因巡り与野党攻防も_毎日新聞(2025.03.23)
- 石破首相「ケチと言われて気にする部分あった」 商品券配布巡り_毎日新聞(2025.03.22)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 作家の曽野綾子さん死去、93歳…青春小説「太郎物語」や妊娠中絶テーマ「神の汚れた手」_読売新聞(2025.03.09)
- 3月からファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了 書店ない地域で〝難民〟発生か_産経新聞(2025.02.13)
- ページ切り取りやぬれた本、図書館であえて展示…増加しているのは付箋を貼ったままの返却_読売新聞(2025.02.07)
- 「失敗の本質」の野中郁次郎さん死去、89歳…一橋大名誉教授の経営学者_読売新聞(2025.01.27)
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
「税務」カテゴリの記事
- NISAより先にiDeCoを検討すべき理由は_野村證券(2025.03.24)
- 私が脱税!? 父の教訓、身辺整理はしっかりと 相続税に苦戦 森永卓郎さんが残した言葉_産経新聞(2025.02.11)
- マンション修繕費4700万円を自分の口座に移動させ横領 元社員逮捕 総額9億円被害か_産経新聞(2025.01.30)
- 扶養の範囲と年収の壁_週刊T&A master(2024.12.12)
- 国民案なら減税7.6兆円 「年収の壁」で政府試算_共同通信(2024.11.01)
「法律全般」カテゴリの記事
- 医師の差し戻し審、再び無罪 患者にわいせつ「幻覚の可能性」―東京高裁_時事通信(2025.03.17)
- フタバ産業の九州子会社、下請法違反で勧告 量産終了の金型を無償保管_日刊自動車新聞(2025.03.15)
- 首都圏マンションの大規模修繕工事で談合疑い…管理組合発注を対象、設計監理会社側も関与か_読売新聞(2025.03.06)
- マイナンバーカード画像送信で本人確認 再来年廃止へ 警察庁_NHK(2025.03.04)
- コンサル契約のクーリングオフ申し出ると「そういうのやってない」とうそ、容疑の2人逮捕_読売新聞(2025.02.25)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- マンション修繕費4700万円を自分の口座に移動させ横領 元社員逮捕 総額9億円被害か_産経新聞(2025.01.30)
- アンチによる転居情報の取得方法(サニージャーニーこうへい氏)_デイリースポーツ(2024.12.17)
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 大阪タワマン7千万円強盗 容疑で5人逮捕_産経WEST(2023.09.07)
- 勝手に処分できない…アパートでも“遺品部屋” 入居にも影響_NHK(2023.08.02)
コメント