運転免許講習でびっくり その5 準中型免許の新設理由は
運転免許講習でびっくり その5 準中型免許の新設理由は
続きです。
準中型免許の新設について。
かつては、トラックを普通免許で運転できていた。
しかし、事故が多いので中型免許作ったのだと。
初回更新者では中型ダメ。
既得権守るために、「中型車は中型車(8t)に限る」としたが。
この結果、若い運転手がいなくなってしまったと。
そこで、運転手不足解消のため準中型(7.5tまで)を新設したと。
ところが、若い方向けの制度なのに、皆とってくれない。
何故かというと、授業日数が長くなるから、費用がかさむせい。
それで、結局解消せず、年配の運転手ばかりになっている。
うーん、そんな話があったとか。
会社に新卒の子が入ってくると、大きなトラックなどは載せられない。
無免許運転になる恐れがあるよと。
なんか、運送業界はいろいろ問題抱えているのは、よくわかりました。
続きます。
| 固定リンク
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント