売電収入をアテにして契約した太陽光発電システムが、10年ほどで故障した。本当に収益が得られるの?(国民生活センター)
売電収入をアテにして契約した太陽光発電システムが、10年ほどで故障した。本当に収益が得られるの?(国民生活センター)
売電収入をアテにして契約した太陽光発電システムが、10年ほどで故障した。本当に収益が得られるの?
身近な消費者トラブルQ&A(国民生活センター)
[2015年2月4日:公表]
「質問にあったパワコンとは、ソーラーパネルによって発電した直流電力を、家庭用交流電力に変換する装置です。一般的に、パワコンの製品寿命は10~15年とされており、設置後10年といえば点検や交換を検討する目安の時期ではあります。」
つまり、当初提示された予測資料に、この辺が入っていないということは。
最初から欺すつもりか、杜撰な計画でいいと思っているかのどちらか、ということ。
「ソーラーパネルの設置場所や向きによっては、落雪事故や太陽光反射による近隣への影響も想定しておく必要があります。また、電力買取に必要となる系統連系は、様々な事情で不可能になるケースもあり、売電収入が見込めないケースも想定する必要があります。」
こういう話を丁寧に説明された人って、どの程度いるのだろう。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
「詐欺」カテゴリの記事
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 海外移植「3月末で終了」…臓器売買疑惑 仲介NPOが表明_読売新聞(2023.01.19)
- 「請求人の主張は一部を除き妥当でなく」って逆じゃないの(2023.01.04)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント