旭川医大教授が不正報酬 製薬会社から、停職12カ月(産経新聞)
旭川医大教授が不正報酬 製薬会社から、停職12カ月(産経新聞)
旭川医大教授が不正報酬 製薬会社から、停職12カ月
産経新聞 2019.12.27 23:11社会事件・疑惑
おお、利益相反ですね。
妻が代表取締役で、自分も役員の会社に報酬を多額に支払わせていたと。
講演会謝礼や原稿執筆料などを振り込ませていたというのですね。
就業規則違反等を理由に、停職12月の懲戒処分だそうですが。
即日解雇、じゃないのですか。
「学内会議を何度も欠席したり、付属病院の診療業務を代行させたりするなどして全国各地で講演を繰り返していた。同大は、教授の職責を果たさず大学の運営に支障をきたしたとしている。」
なんか、大学側の対応にビックリ。
で、そのうち、名前が出てくれば。
ワセダクロニクルで調べれば、いろいろ分かっちゃうわけですが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
「学問・資格」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞 (2023.01.17)
- 「試験問題を作成する会議の内容を録音し、録音した音声や実際に国家試験で出題された内容とよく似た問題などを事前に送信」柔道整復師 試験漏えい事件(2023.01.18)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
コメント