« 従業員の身元保証「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) | トップページ | 賃金不払い等にかかわる遅延損害金の利率「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) »

2019/12/20

解雇が無効となった後の賃金支払義務「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情)

解雇が無効となった後の賃金支払義務「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情)

 労務事情2019年12月15日1397号より。

〇Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点
 弁護士 和田一郎

Q4:解雇が無効となった後の賃金支払義務

 解雇の効力が訴訟で争われ、その後無効判決が確定した場合。
 現行民法では、解雇時から口頭弁論終結時までの賃金支払が命じられる。

 この規定は、解雇期間中の賃金請求根拠として、多数裁判で援用されている。
 よって、若干の修正はあったものの、実務には影響ないレベルの改正で済んだと。

 いずれにせよ、根拠法が民法536条2項であることには変わりないと。
 まぁ、あまりあって欲しくない話ですが、一応メモ。

|

« 従業員の身元保証「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) | トップページ | 賃金不払い等にかかわる遅延損害金の利率「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 従業員の身元保証「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) | トップページ | 賃金不払い等にかかわる遅延損害金の利率「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) »