パワハラ防止措置の義務化(解説 2020年に施行・改正予定の労働関連法[総まとめ])(労務事情[産労])
パワハラ防止措置の義務化(解説 2020年に施行・改正予定の労働関連法[総まとめ])(労務事情[産労])
労務事情2020年1月15日1398号[産労]より。
○解説 2020年に施行・改正予定の労働関連法[総まとめ]
北岡大介(社会保険労務士(元労働基準監督官))
まずは、パワハラ防止措置の義務化が、6月1日施行だと。
改正労働施策総合推進法で、中小企業は2022年4月1日施行と2年後ですが。
事業主が定めるべきこととして、
・職場におけるパワハラの定義
・事業主が講ずべき措置の具体的内容につての指針
となっています。
就業規則への書き込みなどの対応が必要になっていくのでしょうね。
| 固定リンク
« 「Chromeと違うもう1つの特徴は、new Edgeで同期設定に使うのがMicrosoftアカウントである点」(CNET) | トップページ | 女性活躍推進法の改正(解説 2020年に施行・改正予定の労働関連法[総まとめ])(労務事情[産労]) »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント