« 労災の損害賠償請求にかかわる消滅時効「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) | トップページ | 労働関係賃金等請求権の消滅時効 »

2020/01/10

賃金請求権にかかわる消滅時効「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情)

賃金請求権にかかわる消滅時効「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情)

 労務事情2019年12月15日1397号より。

〇Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点
 弁護士 和田一郎

Q8:賃金請求権にかかわる消滅時効「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情)

 労務事情2019年12月15日1397号より。

〇Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点
 弁護士 和田一郎

Q9:賃金請求権にかかわる消滅時効

 労組から未払い残業代が指摘されて、調査しているものの。
 時間がかかり過ぎだとして、労組から時効中断の話が出ていると。

 原則論で言えば、改正法では、起算点は、
 権利行使可能時から10年間又は権利行使可能を知った時から5年、というのは先と同じ。

 しかし、労基法により2年に短縮されてしまうので。
 不合理だとして、労基法改正審議中であると。

 なるほど、今後の改正動向に注意が必要なのですね。
 勉強になりました。

|

« 労災の損害賠償請求にかかわる消滅時効「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) | トップページ | 労働関係賃金等請求権の消滅時効 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 労災の損害賠償請求にかかわる消滅時効「Q&A民法改正に伴う労務管理上の留意点」[和田一郎](労務事情) | トップページ | 労働関係賃金等請求権の消滅時効 »