認定長期優良住宅はいいことばかりじゃないのかな
認定長期優良住宅はいいことばかりじゃないのかな
税制優遇が多い認定長期優良住宅ですが。
その手前に、コスト面でのデメリットがそもそも大きいのですね。
長期優良住宅とはなにか?メリット・デメリットを理解する(マンションマーケット マンションサプリ)
申請費用はともかく、認定に時間がかかるとかいうのがあり。
更に、コストアップになるというのがうーん。
5年、10年ごとの定期点検を行うなんてのも、後で負担になりそう。
バイパス配管、床下点検口を付けるのは、そのためなんでしょうけど。
で、そもそも費用がアップして、価値が上がるってことで。
固定資産税も上がると書いてあるサイトもありました。
とすると、少々固定資産税を割り引いてくれたとしても。
長い目で見たらどうなの、って話ですね。
で、マンションはかなり件数少ないってことのようですが。
売れなくなるのは困るから、ってことなのかな。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 住宅ローン「残価設定型」がじわり広がる理由_東洋経済ONLINE(2023.09.14)
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省(2022.03.30)
- 郵便受け「ダイヤルを2、3回ずらしたら開いた」_NHK(2022.03.10)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 大阪タワマン7千万円強盗 容疑で5人逮捕_産経WEST(2023.09.07)
- 勝手に処分できない…アパートでも“遺品部屋” 入居にも影響_NHK(2023.08.02)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- ツーユーホームアパート、界壁の施工に不備…積水化学が全国147棟で確認進める_読売新聞(2023.04.17)
コメント