元行員による1億円超える着服問題で役員報酬の一部を返上 宮崎銀行(FNN PRIME)
元行員による1億円超える着服問題で役員報酬の一部を返上 宮崎銀行(FNN PRIME)
元行員による1億円超える着服問題で役員報酬の一部を返上 宮崎銀行
テレビ宮崎 FNN PRIME 2020年2月7日 金曜 午後7:29
定期預金作成のために預かった現金を着服で、8年間で1億円超。
銀行審査部所属でというのですから、客からよほどの個人的信頼があったのか。
このあたりは、本当は詳細を明らかにすべき気がしますが。
まぁ、それはさておいて。
宮崎銀行役員は、役職に応じて報酬月額の50%から20%を1ヶ月分返上。
頭取50%、専務40%ですが、でも1月分だけなんですよね。
本人は既に懲戒免職処分で、捜査は警察に委ねているものの。
もはや接触はせず、刑事告訴も検討している、と。
ふーん。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
「企業内不正・団体内不正」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- 「住宅ローンで生活が苦しかった」男性警部が時間外勤務手当を不正受給_読売新聞(2023.05.02)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- かんぽ不正販売で局員解雇は「無効」 札幌地裁、2例目判決_朝日新聞(2023.03.15)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
コメント