« 譲渡に際し取り壊した建物の未償却残高を譲渡費用として計上することの可否(国税速報) | トップページ | 曇らないマスクのつけ方(NHK) »

2020/02/04

ニュースは発行体・執筆者を確認すべし

ニュースは発行体・執筆者を確認すべし

 いや、もう言うまでもないことなのですが。

 ポータルサイトのいくつかでは、違和感あるニュースが。
 何故か、それらは、上位に出てくるようになっている。

 なので、ついつい、「書き込まれてしまう」。
 まさに、洗脳手法であり、マスコミが一番避けるべき手法でしょうが。

 今のマスコミの多くは、「なんでもあり」です。
 自分たちの価値観を通すためなら、儲けるためなら、なんでもあり。

 でも、違和感あるニュースは、その発行体や執筆者を確認してみると。
 多くの場合、下劣な出版社や執筆者が書いています。

 改めて、それらを列挙することはしません。
 必要なら検索すれば、すぐにリストが出てくるでしょうから。

 ただ、何よりも、まず目にしたニュースについて。
 自分の価値観で、違和感がないかを確認すること、それが大事でしょう。

 その上で、なんかおかしいと思ったら、発行体か執筆者を検索する。
 9割がた、違和感のある人は、過去に何かやらかしているのがわかる。

 いや、ネットの時代って怖いな、ですが。
 残り1割も、発行体の傾向に準拠していれば、察してよいのだろう。

 ということで、後で「そんなつもりじゃなかった」と言わずに済むためには。
 その都度、自分のアタマで受け止めてみることが大事です。

 他人の意見をそのまま自分の考えだと錯覚している人も、世の中には多いし。
 その考えの問題点を客観視できないまま、宗教的熱狂に身を委ねる。

 失礼ながら、世の中で、サヨクと言われる方の多くは、自己批判を嫌う。
 「総括」と称して他人を粛清することはできたのにね、何故だろう。

 

|

« 譲渡に際し取り壊した建物の未償却残高を譲渡費用として計上することの可否(国税速報) | トップページ | 曇らないマスクのつけ方(NHK) »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 譲渡に際し取り壊した建物の未償却残高を譲渡費用として計上することの可否(国税速報) | トップページ | 曇らないマスクのつけ方(NHK) »