« 大塚家具が66億円赤字に ヤマダ傘下で会計基準変更、約18億円の評価損も発生(SankeiBiz) | トップページ | 新型ウイルス感染の検疫官 客室立ち入り 検疫事務所で業務も(NHK) »

2020/02/12

マイナンバーカードがあればコンビニで住民票写しが取得できるように

マイナンバーカードがあればコンビニで住民票写しが取得できるように

 以前、姫路市に行った時にびっくりしたのですが。
 住基カードがあれば、コンビニで住民票写しが取得できるようでした。

 いつになったら、地元でできるようになるのかと思っていたのですが。
 ついに、令和2年3月2日から可能になるのですね。

全国のコンビニで住民票の写し等が取得できます
福山市 掲載日:2019年12月1日更新

 先にマイナンバーカードを取得しておく必要がありますが。
 住民票写し・印鑑証明・戸籍・所得課税証明書が取得可能になる。

 セブンイレブン・ファミマ・ローソンのマルチコピー機等でOK。
 詳細は下記サイトで。

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付:コンビニ交付
証明書の取得方法

 で、休日でも取得できるようですが、時間帯制限があり。
 毎日6時半から23時まで利用できるということだそうです。

 福山以外に、井原市も令和2年3月1日から利用可能に。
 むむ、福山より1日早いではないですか。

証明書コンビニ交付サービスについて
井原市 公開日 2019年10月30日

 近隣だと、笠岡市・三原市・府中市は既に利用可能。

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付:コンビニ交付
利用できる市区町村(検索)

 しかし、尾道市は、利用可能日のアナウンスなし。
 尾道市民の皆さんは、もう暫く不便を我慢頂くしかないようです。

 ということで、まずは、マイナンバーカードの取得ですね。
 およそ1ヶ月くらいかかるという話なので、早めに手続きしておきましょう。

 

|

« 大塚家具が66億円赤字に ヤマダ傘下で会計基準変更、約18億円の評価損も発生(SankeiBiz) | トップページ | 新型ウイルス感染の検疫官 客室立ち入り 検疫事務所で業務も(NHK) »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事

行政」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大塚家具が66億円赤字に ヤマダ傘下で会計基準変更、約18億円の評価損も発生(SankeiBiz) | トップページ | 新型ウイルス感染の検疫官 客室立ち入り 検疫事務所で業務も(NHK) »