「検出される」ことと「感染している」こととが同一ではない(ミネルバクリニック仲田洋美医師)
「検出される」ことと「感染している」こととが同一ではない(ミネルバクリニック仲田洋美医師)
【偽善の帝王】上昌広【偽善の王子】岩田健太郎:続2・COVID-19をめぐるテレビ出演医師たちの虚言を暴く
編集日 2020年2月23日 ミネルバクリニック仲田洋美医師のブログ
以前、著書を読んでいた仲田医師が、今回の件についてブログ記事を出していました。
ズケズケ言うようで、書籍中では非常に慎重な書きぶりが印象的でした。
なので、人格以外は信頼してます。
いや、人格はお会いしていないので検証できないだけで、他意はありませんが。
で、なるほどが下記。
「ウイルスは細胞に侵入して細胞で増殖するため、『検出される』ことと『感染している』こととが同一ではありません。感染していると考えるためにはある程度の量がなければなりません。」
なるほど。
シンプルな事実こそが、コロンブスの卵なんですね。
このあたりを誤解して、今の検査結果の意味を間違えてしまうと。
「本当は感染しているが検査偽陰性の人は、『無罪放免』と誤解し、喜んで世間に出て、実は接触感染を広げることにお墨付きを与えることになります。」
我々素人が陥りやすいのは、医療あるいは検査万能という錯覚なんですよね。
ついつい、2分法のワンゼロ思考に陥ってしまう。
実際、世の中、そういう誤ったリテラシーに基づく見解がうじゃうじゃ。
医療関係者の一部がそれに同意したり、煽ったりするから余計厄介なのですが。
で、どうすべきかについては、「すでにフェーズは市中感染になっている」を前提に。
「大事なことは、『咳エチケット』(咳やくしゃみなどの症状があるときはマスクをして他人への飛沫感染を防止する)、『手洗い』を徹底する、という指導をきちんとして帰宅させることです。」
という、極めて当然のことを強調。
なお、下記は、先に書いた私の意見と全く同じ。
「高山さん(厚生労働省医政局地域医療計画課)が許可したのがそもそも間違いだとは思います。こんな人乗せるなんて。」
ですよね。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 「災害報道では、取材者の安全を確保することも大切」Sitakke(2023.01.16)
- 藤井聡太王将vs羽生善治九段について語ります_棋士中村太地将棋はじめch(2023.01.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント